Я[大塩の乱 資料館]Я
2002.9.15

玄関へ

大塩の乱関係史料集目次


「後 素 手 簡」

その17

三村清三郎編 (竹清 1876−1950) )

『日本芸林叢書第8巻』六合社 1928 収録

◇禁転載◇

 天保五年十二月十八日附 平松楽斎宛

其後打絶御音問無之鬼、雪寒弥御安泰被成御座、奉恭寿候、次に僕儀無事、御休慮可被下候、此節上木仕候鄙述一冊進上仕候 御慰仁御覧可被下候、□□□□相変候事は無之哉、世上淋敷様子に承及申候、阿堵につまらぬものはなキ様に成行候よし、幸五穀ケ様に実のり候付、一同安気に御座候、夏已来、尊兄救世荒御骨祈、嘸御労れと奉存候、何分御自重可被成候、余り御無沙汰申候付、寒中御伺旁、呈愚札候、御母上様へ宜様被仰上可被下候、当地相応之御用も候はゝ、可被仰下候、早々如此御座候、已上、

 十二月十八日   平八郎

  健之助


    別 啓

救荒之義、尊意苦辛之被成方、感心仕候、仁人之所用心、今一段之精義、入神之工夫無之候而は難叶候、猶跡より愚意可申上候、当年は甲午之卦に当り、於易も蹇艱之秋に御座候、乍此上御心を御用ヒと奉在候、

 この手紙も天保
五年のものにてこゝ
に鄙述とあるのは、
洗心洞学名学則并答
人論学書なるべし


「後素手簡」目次/その16/その18

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ