Я[大塩の乱 資料館]Я
2002.10.30訂正
2002.6.2

玄関へ

大塩の乱関係史料集目次


「後 素 手 簡」

その2

三村清三郎編 (竹清 1876−1950)

『日本芸林叢書第8巻』六合社 1928 収録

◇禁転載◇

 天保四年九月十一日附 平松楽斎宛

甚乍軽少、硯箱一進呈仕候、先便ニ最早書状不差上と申置候得共、御手教中に囘禄災御心配被下候趣有之、御礼申落候ニ付申上候、同様帰途木津道ニて承候ニは、天満辺出火と御座候、門人驚候付教訓申諭候義有之、帰宅仕候処、間違ニ御座候、御安心思召可被下候、右教訓は矢張太虚不動中之事ニて、扨々人は動易キものニ御座候、動易キ腹を以、聖人太虚之義は難了ものと、常々嘆息仕候、此段乍序御礼申上候、已上、

 九月十一日       平八郎
  健之助

 囘禄、正く
は囘陸にて、素と呉囘
と陸終といへる火の神
なり、故に俗、火災を
囘禄の災といふ。


「後素手簡」目次/その1/その3

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ