気象強き者は、槍術もいたして、元来賎しき勤向は無覚束、何れ禍を可蒙哉に被存、盆成括の死を難免哉に、風と存、昨年五月頃勤向を辞退役をいたし、跡は実弟も有候、夫へ譲、心長く学問いたし、右業成就上は、他へ被抱仕候て可然様、其朋輩を以、再三当人初父母并に叔父へ茂申聞候処、其頃盛に相勤、盗賊抔を追捕いたし居候役をいたし候故、右体退役いたし、此弟へ跡を譲候抔可致義は、甚残念之由、強而申聞不取用、況小身賎者之義に付、左も可有之義与、無詮方其儘にいたし候処、当人其後、小生の察も不用、元気之役を勤、最早危く相見へ候付、破門いたし候段、朋友を以達し置候、
残一人温厚に候へ共、勤向に掛り候と、自然に甲乙を争候、利路之事に付、道理は踈に相成候筋にて、講釈等も承りに参り不申候、然ル処昨年已来、賊不少よし、
右之者共、外に一人申合、キン着切と申小盗を懲之ため、其面へ灸をいたし、又は髪を剃り追放候義も有之、右体之義、自儘にいたし候段、不相済候趣、頭支配より察度受、何角自分等にも存心有之、取斗之由ニて、申立候処、其勢着韃、吟味可及旨申渡し候処、私慾非分いたし候には無之、畢竟賊害を可除ため、浅慮之余、取計候義を吟味受候ては、一旦学問もいたし候身、可死不可辱之義をも、耳に挿居候哉、吟味可致旨、尚又強く沙汰有之哉否、自分与自尽いたし候義にて、表向病死にて届いたし候様沙汰有之、其通取計候段、跡にて及承候、
右父母叔父共に至る迄、小生の先見を感じ、早く退身為致候はゝ、ケ様之事は無之と申居、後悔いたし居よし、素より破門いたし有之候ても、右体可死不可辱之跡を思ひ、自尽いたし候、小身并若輩不似合不愍と存候、小生元来人に不善を勧、無理の義を取計候事は、是迄不致、夫故親類又は門人に至迄、種々様々之事有之候得共、強而心配は不仕候、只其人不明にて 中落候義を悲嘆いたし遣候定而江戸へは、色々讒言いたし候者も有之哉に承伝居候、小生素より退身いたし候已前、勤向等之義は勿論、隠居仕候事共、万端上之気受不宜よし、古来賢哲何れも学問を以、陰禍被受候例甚多し、
小生如き不肖もの、ケ様に退身、七年之間、無事に窓底におゐて経籍を読、安楽に消光いたし候は、誠余分之義に難有、此上いか様に相成候とも不苦、只方寸一点之霊光を恃にいたし、命を俟つ而已に御座候、知己之老兄にあらずして、誰能昭察いたし呉候哉、
且門人殖候よし御聞は、全く御誤やに奉存候、何も殖不申候、又減しも不致候、一二之篤信輩と、大学之道を講磨もいたし罷在候、扨又此節之故障も、御関念に付可申上、色々御心切辱存候、是は当時江戸調に相成有之、引合も六ケ敷事之由、定而無程発落可致哉、夫迄に伝聞之次第申上候ては、官路之秘事を漏候に当候、迷惑仕候、
何れ其内相済候はゝ可申上候、何にも小生に係り候事には無御座候、呉々御安心可被下候
一 大学刮目八巻、此節校訂相済申候、古今説を引候ても、理財用人之利害を論有之、自然御寸益にも相成候ハゝ、一部為写遠達仕候様可取斗哉、十四年已来精力を尽し有之候て、右を御一覧、心事御推察可被下候、猶楮余後機音之時に申残候、不備頓首、
五月廿九日 大塩後素
平松道兄
|
案 盆成括、孟
子称其小有才、
未聞大道、壮斉
見殺、
|