Я[大塩の乱 資料館]Я
2002.10.6

玄関へ

大塩の乱関係史料集目次


「後 素 手 簡」

その20

三村清三郎編 (竹清 1876−1950)

『日本芸林叢書第8巻』六合社 1928 収録

◇禁転載◇

 天保七年五月十三日附 平松楽斎宛

三月廿ニ日之台数、越四月二日着、拝読仕候、簿暑弥御壮適被成御起居、奉敬賀候、然者、其節被仰下候、孝経小本拙序之義承知仕候、何れ可差上と奉存候、此れ迄ニ先頃栄賜之小本不残遣切候間、可相成候ハゝ十冊程為御仕立御恵可被下候、立入候義ニ御座候へとも、工科ハ無御斟酌可被仰下候様仕度奉存候、

一 御長柄奉行被蒙仰候付、愚存可申上様、御下問承知仕痛入候、右様之武備、夫々御家風有之ものニて、況戦伐之大功勤有之御主家ニ付、夫を御守御座候ハゝ可然、此の義は別段申上候義、更無御座候、

 天保七年。

一 一昨年甲午之腐作も差上候事有之候付、当丙申之義も愚慮一寸左ニ御話申候、尭天先生之元会運世ニ引当候ハゝ、年内可慮事とも不少也、東都三月十三日に、公侯争一件、世上風聞高く、則十三日ハ丙申ニて東火西金克闘、日躔ハ婁六度、英惑茂觜参、月ハ翼軫之交、何れも斬伐を呈し、箕畢二星風雨を好候而已ならす、余星も敗亡無疑去年彗孛西北より出、浦へ流没いたし候、先書ニも被仰下候、彼但州弑奪之咎徴ニて可畏々、世事近来不堪聞、扨先月中小谷左金吾殿義、伊州より内々御西游のよしニて、拙家枉訊有之候処、春来当表も一変事出来、甚不思議成ル義ニて、帋上ニハ難書取、此一件ニて同番之者共、東都へ被召、罷下候、僕は何茂先差構ひ候義ハ更無之候へ共、一已之深慮を以、郡而之対客は御断居候、呉已残懐之至ニ御座候、一応以書中小谷氏へ断申進候得非、猶御地へ被罷出候ハゝ、宜様御断御通し可被下奉頼候、此の人胸宇□々如有容義、始而承知、感悟仕候、其内游行仕候ハゝ、小谷氏可相訪と奉存候、其節貴兄も再会仕、時節感嘆之次第をも御話可申上と奉存候、真之桃花源有之候ハゝ、其処へ逃遁仕度候得共、当時者深山幽谷迚茂、俗吏之跡有之、塵粉市朝同事、夫故却而修身之二字を以整を塵中ニ避候いたし方無之哉と被存候、此粗乍軽少呈上仕候御近作等御座候ハゝ御録し御垂示可被下候、先者乍延引、右御再答迄如此御座候、恐惶謹護言、

 五月十三日        大塩後素

  平松道兄

    尚々御覧後丙丁ニ付し可被下候、当表相応御用も御座候ハゝ、無御遠慮可被仰下候、已上、

 大塩平八郎
伯父、東組与力
大西与五郎、大
坂一心寺の僧と
計り、同寺内ヘ、
東照廟を建立せ
んとし・東町奉
行大久保讃岐守
を通じて出願し
たり、此事幕旨
に忤ひ、一心寺
住持は死荊、奉
行は革職となり、
跡部山城守良弼
これに代り、東
組与力を江戸に
召問し、糺弾数
月に及びし、重
大事件なり。平
八郎謹慎の体書
外に溢れて、殊
勝に覚ゆ。


石崎東国『大塩平八郎伝』その82


「後素手簡」目次/その19/その21

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ