Я[大塩の乱 資料館]Я
2001.8.12

玄関へ

大塩の乱関係史料集目次


「史料紹介・大坂城玉造口定番組与力久松家文書」

その8

村上義光・島野三千穂

『大阪城天守閣紀要 第15号』1987.3 より転載

◇禁転載◇

8 親類書控

(付箋)
「安永四乙未年十月安部摂津守殿御参府ニ付同九月親類書御改御発 駕前急ニ相成認直ニ不及張紙ニテ出様との御事ニテ出候控也」
(端裏書)
「明和丸壬辰年十一月    安部摂津守殿玉造口御定番被仰付、昨卯年十一月御登ニテ当    時親類書御改ニ付指上候控」  
   親類書
     父方
九代之祖久松民部太輔与申者、松平直次郎先祖久松佐渡守二男ニ而御座候ニ付分知ニ而罷在候、高祖父久松権兵衛義は民部太輔四代目久松佐太夫与申者悴二男ニ而御座候、嫡流家筋は当時松平直次郎家ニ格宜相勤罷在候、右権兵衛
公儀御奉公相望御手鷹師久松彦左衛門与申者伯父ニ而御座候ニ付、此者方ニ罷在候内、慶安元子年保科弾正忠殿大坂御定番被 仰付候節新規被 召出、与力弐拾騎之内江相済罷登御番相勤申候、病気ニ付願申上、延宝五巳年隠居仕宝永元申年病死仕候、曽祖父久松伴内儀家督相続仕御番相勤、病気ニ付願申上正徳三巳年十二月隠居仕、享保二酉年病死仕候、久松彦左衛門儀家督相続仕御番相勤候元文五申年病死仕候、先祖之義は万治四丑年正月保科弾正忠殿江指上候帳面之通ニ御座候
一 祖父           久松彦左衛門
一 祖母 (張紙)                      死
 「岡部美濃守殿家来(註@)」 舟木彦兵衛 娘
                            死
久松権兵衛義享保十九寅年祖父久松彦左衛門養子ニ罷成 元文五申年彦左衛門病死仕、跡目被 仰付御番相勤候処、宝暦四戌年十月病死仕候、
一 父           久松権兵衛
一 母                      死
 摂州天満天神宮神主滋岡中務少輔 娘
                         死
一 妻 (張紙)
稲葉丹後守殿家来(註A)」実父佐用雄的
                  衣笠忠左衛門死養女
  (張紙)
一 「嫡子」
   (張紙)
     「久松准太郎
一 弟           養父大井伊織
 当御組与力  実父久松権兵衛
           大井新三郎
  (張紙)
一 「甥」
   (張紙)
     「大井新太郎
一 祖父 摂州天満天神宮元神主
           滋岡中務少輔
一 従父兄弟    右同断
           父滋岡右京太夫
           滋岡刑部太輔
           孫滋岡上総介
           手前ニ罷在候
     父実方
祖父吉田九郎左衛門義、岡部内膳正殿家来曽祖父吉田九郎左衛門聟養子ニ罷成家督相続仕相勤候処、病身ニ罷成候ニ付隠居仕、明和二酉四月病死仕候、
一 祖父              前名九郎左衛門
            吉田 一道
一 祖母                     死
            吉田九郎左衛門 娘
                        死
一 伯母 (張紙)               父吉田一道
 「岡部内膳正殿家来」(註B)  山梨与惣左衛門後家
   (張紙)
一 「従父兄弟」
    (註C)
           養父山寺魯哉
 当御組与力   実父吉田九郎左衛門
            山寺又五郎
     縁者
一、舅  (張紙)
「稲葉丹後守殿家来」(註D ) 衣笠忠左衛門死
一、舅女 山名靱負殿家末 池田金太夫死娘
一、小舅  (張紙)
稲葉丹後守殿家来」(註E) 衣笠忠左衛門

 右之外忌掛之親類縁者無御座候、以上

   安永四乙未年九月  久松六郎左衛門 (花押)




島野三千穂・村上義光「玉造口組付与力久松氏と大塩事件


「大坂城王造組定番与力久松家文書」目次その7 その9

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ