島本仲道編 今橋巌 1887刊 より
北久太良町五丁目
家持 喜兵衛
同所四丁目
同 新次郎
南本町五丁目
季兵衛借家
記一兵衛
博労町
家持 茂兵衛
右之者共儀、大塩平八郎不容易企いたし、人気を為靡候謀計を以仕成候儀とハ不存候共、米価高直に而、諸民難渋及候に付、平八郎所拵之書籍売払、右代金窮民一万人へ施行いたし度由を以て、世話相頼候節、同人相渡候施行札、専名聞を好候文段認有之候にも不心付、併格外之取計と心得候上ハ、其筋へも可申立所、一応同人へ打合候迄にて、右書籍買取候上施行之世話いたし遣候始末、一同不埒に付、急度叱、