Я[大塩の乱 資料館]Я
2019.3.27

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


なにはいぶん  しほの なごり
「浪華異聞 大潮余談」
 その34
宇田川文海 (1848−1930)

『絵入人情 美也子新誌 第13号』所収 駸々堂 1882

◇禁転載◇

 第13回(1)管理人註
  

和田の原、八十島掛て漕出でぬと、人にハ告げよ、蜒の釣舩、とハ、参議篁郷の隠岐 の国へ流され賜ふ時、舟に乗て出立つとて、京なる人の許へ遣ハし賜ひける和歌なり とかや、 話頭分岐却説、西村健三郎は嘉永二年五月十八日、浪花を舟出して、風に従がひ、潮 に引かれ、いつを果とも知らぬ火の、筑紫を指してぞ洶れ行く、昨日迄ハ母に親み、 姉に睦みて、世の憂き事をも知らざりし身の、今日ハ昼さへ暗き檻の内に、只一人居 て物言替す友とてハ、物の憐も得知らざる羅刹に斉しき囚卒のみ、 偶々檻窓を開きて、眼を放てハ、只渺々たる蒼波と、彷彿たる青山のみ望に入り、時 として耳に触る物ハ、洲崎に騒ぐ千鳥の声の、暁の怨を増し、磯間に掛る楫の音の夜 半の心を傷むる計りなれバ、心細きの限りなく、海士の焚く藻の夕煙、尾上の鹿の暁 の声、渚々に寄る波の音、袖に宿れる月の影、千草に鳴く蟋蟀、総て目に触れ、耳に 触るゝ事、一つとして哀を催し、心を傷めずと云ふ事なし、と昔の人の綴りたる筆の 文も、今ハ吾身に摘されて、悲さ謂ハん方もなければ、母と兄姉との身の成行き、吾 身の行末など、夜昼となく思ひ遣りつゝ、犯せる罪も、あら波の寄する嶋根に流され の身の悲シサハ、菅原の神ぞ、昔に思ひ知り、一入不便と見そなハすらめ、と只管天 満天神をのみ心に念じて居りしが、只不幸中の幸ひともいふべきハ、囚卒の長なる真 弓弥五郎ハ、此る職務を為す人にハ珍らしく、極めて慈悲ある武士にて、健三郎が年 少く、殊に罪なくして流人の身となりしを痛く哀み、此人ハ尋常一様の流人ならねバ、 其心して丁寧に扱ふやう、と囚卒共に云付けて、三度の食事ハ、己が食物を分て喫さ せ、起臥の介抱も最懇ろに扱ひ呉るゝのみか、馴れぬ舩路にさぞつれづれなるべけれ、 と折々ハ茶や菓子などを与へて、大塩の事ハ定めて母より伝聞て居るならん、

   


「浪華異聞 大潮余談」目次/その33/その35

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ