Я[大塩の乱 資料館]Я
2001.9.1

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『大 塩 平 八 郎 伝』 その123

石崎東国著(酉之允 〜1931)

大鐙閣 1920

◇禁転載◇


収録にあたって、適宜改行しています。
また、明らかに誤植と思われるものは訂正しています。

   天保八年丁酉先生四十五歳 (30)


結論

按スルニ先生弔民唱義ノ挙ノ結果ハ大略上述ノ如シ、

此ノ挙ヤ時ヲ以テ云ヘバ二月十九日丑ノ上刻ヨリ戌ノ下刻ニ終ル僅ニ数時間ノミ、兵ヲ以テ云ヘバ前後三回戦ニ過ギズ、

然レドモ吾党ヨリ之ヲ見レバ畴昔ノ計一朝ニ洩レテ猶ホ突嗟ニ臨デ変ニ応ジ能ク奉行ノ機先ヲ制ス、仮令所志ノ万一ニ酬ユルニ足ラズト雖モ、此挙偶々以テ奸商驕民ヲ懲ラスニ足リ、又屡々暴君酷吏ヲ驚カスヲ得タル亦望外ノ志ヲ遂ゲタルモノト為ス、

若夫奉行跡部山城ニ至テハ既ニ返忠ノ内訴ヲ受テ密謀ヲ二日ノ前ニ知悉ス、

若シ能ク之ニ処スルノ善法ヲ講ゼバ事遂ニ此ノ大変ヲ見ルコト無ウシテ止ムベキニ、而モ彼ヤ怯懦苟安事ヲ未発ノ前ニ防グ能ハズ、

事発スルニ及デ尚ホ狐疑逡巡遂ニ市民ヲシテ此ノ兵火ニ苦シマシム、失政、酷薄ノ罪免カルゝ所ナシ、

先生敗残ノ余憤ダモ兵火三昼夜大阪ヲ包ミ、近藩兵ヲ動カス凡ソ十余藩、尚且ツ警報相備ヘテ数十里ノ外険要悉ク藩鎮ノ兵ヲ見ル、是レ実ニ天草乱以後二百年未ダ曾テ有ラザル所ナリ、

只是レ先生敗余ノ一挙ニシテ斯クノ如シ、若夫先生弔民王道ノ計策方略ノ如クナルヲ得ンカ、先ヅ首足所ヲ失フモノハ跡部堀ノ両奉行ナリ、両奉行ニシテ其首ヲ授ケンカ、恐ラクハ兵火市中ヲ灰燼トスルノ惨ナカルベシ、

何トナレバ之ヲ焼クヨリハ之ヲ徴発シテ窮民ヲ救フノ便ナレバナリ、

既ニ跡部山城ノ首ヲ貫テ陣頭ニ掲ゲ、窮民ヲ率ヰテ直ニ城代ニ迫ラバ大阪城ノ運命モ亦未ダ知ルベカラズシテ、一タビ神武王政ノ興復ヲ以テ四方ニ誥グルアラバ直ニ明治ノ維新ヲ見ル能ハズトスルモ豈天下三分ノ略ナシト云フベケンヤ、

然ドモ先生弔民王道ノ大義ハ恒常ノ事業苟クモ一時ノ成敗ト相関セザルナリ、

何人カ先生今日ノ挙ヲ小トスルヲ得ン、

世上或ハ先生ノ此挙ヲ以テ徒党一揆ノ類トナシ、或ハ反逆謀叛ヲ以テ議スル者アリ、

是レ功利ノ徒成敗ノ跡ニ就テ云フ、覇道詐術ノ余習ノミ、訓詁詞章ノ流弊ノミ、

吾故ニ聊カ之ヲ闢ク、夫与党ノ末跡戦後紛々ノ事情ニ至テハ他日之ヲ詳述スル所アルベシ故ニ今之ヲ略スト云フ。


 大塩平八郎伝 終


石崎東国「大塩平八郎伝」目次・その2その2(年譜)
その122

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ