Я[大塩の乱 資料館]Я
2014.10.23

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『演劇脚本大汐噂聞書』
その16

重扇助

中西貞行 1894

◇禁転載◇

三幕目 大坂城内の場 (8)

管理人註
  

  造物 二重両落間跡へ寄せて網代塀 後ろ金襖二はい   飾りに道具納る  〔ト 近習、雪洞を持ち、能所へ直し、又褥を敷き、這入る、内山出て 彦次郎 ソレ之助、宝剣是へ持算致せ 之助 ハアヽ○  〔ト 三宝に錦の袋入の剣を乗せ、橋掛りより出て 之助 ハアヽ、勝時丸の御剣、イザおめ被下升せう 彦次郎 イザ御上使様、御剣お受取り被下升せう  〔ト 後ろの襖を両方へ明ける、紀伊守出て 紀伊守 イデ剣を受取り申さん 彦次郎 イザ  〔ト 剣を渡す、紀伊守、め見て 紀伊守 紛ふ方なき勝時丸の御剣、大岡紀伊守、慥に落手致した 彦次郎 ハアヽ 紀伊守 イデ此上は帰国致さん 彦次郎 ソレ各々、お見送り 両 人 ハアヽ  〔ト 近藤梶五郎、萩原弥九郎、橋掛りより出る、紀伊守、花道際へ行   き 紀伊守 然らば方々 弥九郎 御上使のお立ち (向ふにて) ハアヽ 紀伊守 見送り太義  〔ト 皆々向ふへ這入る 彦次郎 ハアヽ、伊賀守様御見聞被成升たか  〔ト 伊賀守、奥より出て 伊賀守 汝が計らひ、感心致した、然し誠の上使の時は、鎌倉より後日の    お咎め 彦次郎 イヤ若しお祟りの其時は、某所存は○  〔ト 腹切る事をして忠の為には塵芥 之助 スリヤ、一命を捨てられても 彦次郎 大国を預り奉る内山が極意の所存 伊賀守 其心底に引替へて、大塩が心底、合点が行かぬ 彦次郎 大塩とても仁義の侍、下民を憐けむ此度の願ひ、御聞届け被成し    かな 伊賀守 イヤ施行を言立、逆意の萌し、鎌倉殿へ伺ひの内、閉門申附け置    たわい 彦次郎 ハテなア  〔ト 向ふより侍一人走り出て    ハアヽ、申上升る、先刻の御上使様、又候お入りとのお先触れに    厶り升る 伊賀守 ハテ、心得ぬ上使の有様、某は大塩に尋ね度義もあり、其方よき    に取計へ 彦次郎 何は兎もあれ、お出迎ひ  〔ト 伊賀守、奥へ這入る、彦次郎、之助、橋掛りより司馬之助、弥   九郎、良左衛門出て並ぶ、向ふにて    お入り  〔ト 向ふより紀伊守、ツカ/\と出る、又兵衛、佐左衛門、附て出る 紀伊守 内山彦次郎は何れにおる、上使へ対して、無礼の挙動、罷出升せ    い 彦次郎 コハ心得ざる上使のお詞、内山彦次郎は此所に扣へあり、何はと    もあれ 皆 々 先々是へ 紀伊守 ヲヽ罷通る  〔ト 舞台へ来る 之助 一旦御帰館ありし御上使の、又候御入来は何共以て合点参らぬ 彦次郎 殊更御性急なる御顔色、其子細、イザ承り度う 皆 々 存じ升る 紀伊守 彦次郎、東国武士と侮りたる、汝が計ひ、鎌倉殿を蔑ろなる致し    方、此由上聞に達しなば、当国の一乱と存ぜし故に、取て返せしは    予が情、夫とも汝に所存あるや 彦次郎 恐れながら鎌倉殿を蔑ろに致したる覚へ更になし、殊更御上使へ    無礼とては 紀伊守 ヤアいふな、内山、当錦城に預りある勝時丸は其品か 彦次郎 ヤ 紀伊守 紀伊守を盲目と思ひおるか、コナうつけ者めが 彦次郎 如何にも其許様に差上る勝時丸は此剣が分相応さ 紀伊守 何と 彦次郎 大岡紀伊守と偽つて、勝時丸をかたり取らんとは浅どい工み  紀伊守 ヤア直参の某に詞が過る、すさりおらう 彦次郎 直参たる身を以て、先刻内見の其時に、贋物を見て勝時丸正銘と    はなぜ申た 紀伊守 ヤ 彦次郎 まだ此上にあらがへは、遁れぬ証拠、三平参れ 三 平 ハアヽ  〔ト 向ふより走り出る

大塩噂聞書」
(摘要)



雪洞
(ぼんぼり)














































































厶(ござ)り













































蔑(ないがし)ろ


『演劇脚本大汐噂聞書』目次/その15/その17

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ