Я[大塩の乱 資料館]Я
2014.11.7

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『演劇脚本大汐噂聞書』
その31

重扇助

中西貞行 1894

◇禁転載◇

五幕目 天満平山屋敷の場 (4)

管理人註
  

浄るり 悔み涙に助左衛門 助左衛門 ヤア、愚か/\、仮令変心致せばとて、一旦は逆臣に一味致せ    し平山助次郎、余も其儘では打捨置くまい、なま中に生残り、見苦    しい死を遂げんより、我子と共に死ぬるのがせめてもの老の悦び、    今日より親はなし、女房されば一本立、忠の一字を忘るゝな 助次郎 お命迄捨られて、拙者が忠を立させ被下升る親のお情、エヽ忝う    存じ升る 浄るり 御宥るされてと詫び涙、お律も同じく懐剣を、抜く手も見せず胸    元へ、ぐつと斗りに突立れば 助次郎 ヤヽお律、其方迄も此自害 浄るり いふに手負ひは顔を上げ 助左衛門 嫁女、出かした、夫でこそ平山助次郎が妻、嬉しいわいやい 浄るり 悲歎の涙にくれければ、律は苦しき声をあげ お 律 最前のお叱りは、常に変りし爺様のお怒り合点行ずと思ひし故、    忍んで聞けば、大義に一味、私に難儀をかけまい為○ 浄るり お情籠るお暇は、嬉しい様でお情ない お 律 なぜ一所に自害せいとおつしやつては被下升せぬ、貴君に別れ、    何楽しみに長らへ升せう、夫よりは自害して、爺様や我夫と三途の    川を手を引て 浄るり 渡り升るといひさして、かつぱと伏して泣居たる、助次郎も涙に    くれ 助次郎 ヲヽ出かした女房、追附我も跡から行き、未来は必らず一つ蓮半    座を分けて待て居よ お 律 嬉しう厶り升る 助左衛門 浮世の習ひといひながら、忠の一字に三人が、命を捨るも前世    の業 助次郎 有為転変の有様じやなア○ 浄るり 右と左に取附て、見るも苦しき断末魔、血汐にまじる三人の、涙    淵なす如くなり、助次郎、気を取直し 助次郎 歎きに時を移しなば、拙者が心も水の泡、片時も早く御殿へ出仕    を 助左衛門 せめて此世の 助次郎 死出の晴着を お 律 アイ 浄るり 苦痛ながらに差出す麻上下の小紋さへ、薄き縁しの女夫中、後ろ    へ廻はす肩衣の、襟もしどろの足元を、踏しめ兼る袴結ぶ、手先も    定らぬ、此世は夢かあだし野の、露と消行く知死期の苦しみ 助次郎 愛別離苦や会者定離 助左衛門 定めなき世と知りながら お 律 無常の風と諸共に 助次郎 散り行く花は根に返れど 助左衛門 出て返らぬ忰が出仕 お 律 せめて此世のお別れに 助次郎 今ぞ知死期の 助左衛門 名残りに一目  〔ト 三人、手を捕りかはす、是にて時計の音になり 浄るり 哀れ果敢なき  〔ト 両人落入る、此見得にて早幕  〔ト つなぎにて明ける事

大塩噂聞書」
(摘要)

















































厶(ござ)り
 


『演劇脚本大汐噂聞書』目次/その30/その32

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ