Я[大塩の乱 資料館]Я
2014.10.15/10.25最新

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『演劇脚本大汐噂聞書』
その8

重扇助

中西貞行 1894

◇禁転載◇

二幕目 九條村十作内の場  和州黒闇峠の場 (6)

管理人註
  

  造物 通りの二重、山の蹴込み、後ろの山の遠見、真中に大きなる松   の木、松の釣枝、所々に松、杉の台実木、都て黒闇山の体、   二重に矩之丞、焚火して居る、上手に吉五郎、下手に鹿蔵、焚火に当   り居る、本釣山颪相方にて道具納る  〔ト 雁二羽、空に飛で居る 矩之丞 大空を何れ目当に雁金の 吉五郎 月は隠れて、爰は名に負ふ黒闇峠を横切て 鹿 蔵 雲井遥かに二人連れ、何と小憎ひ事でごんすのう 矩之丞 ハヽヽヽ、ハテ馬士殿がわつけもない、都て鳥類と申者は、一羽    の時は憂をば遁れん為に鋭く飛行し、二羽にて飛行致すは、身のゆ    たかなる時なれば、羽風も柔和に飛行の有様、何とさうでは厶らぬ    か 吉五郎 成程お武家のおつしやる通り、総別雁といふ者は、列らを乱さず、    飛行する故野に伏勢ある時は、帰雁列を乱すとやら、夫に見れは、    夜る夜中、どんな伏勢あらうも知れぬに斯る山路を飛行するとは不    了簡 鹿 蔵 仮令修業をさつしやるこなた様でも、大勢に囲まれては何として    /\ 矩之丞 ハヽヽヽ、仮令人数を以て囲む共、一心だに望むる時は、幾万人    たりとも取るに足らず 吉五郎 若し飛道具で覘ふ時には 矩之丞 水光月の口伝の堅め、何屈することあらん 鹿 蔵 ハテ大丈夫な魂ひじやなア 吉五郎 然し夫程武芸の道を心得し、貴君が何で斯く浪人はして厶るぞ 矩之丞 日本広しと雖ども、某が主人と頼む人が厶らぬ 吉五郎 何と 矩之丞 西国は申に及ばず、中国を修行致せど、主人がなき故、東国へ罷    らんと参りし所、音に聞たる黒闇山、山盗夜盗が参るであらうと心    得を致しおれど、妖怪だに面出し致さぬは近頃残念に存じ升る、ハ    ヽヽヽ 吉五郎 成程お武家の魂は違つたもの○然し話しに実が入つて、思はず    長居をいたし升た 鹿 蔵 おれも長居を仕てのけた、ドレ問屋場で馬でも引き、内へいなう    か 矩之丞 然らばお帰りで厶るかな 両 人 大きに長居を致し升た  〔ト 上下より捕手二人窺出て 二 人 捕つた  〔ト 掛るを両人引附け 吉五郎 話しをすれば影とやら 鹿 蔵 飛だ所に伏勢めが 矩之丞 是ぞ所謂油断大敵 吉五郎 左様なれば御浪人 矩之丞 御縁があれば又重ねて 両 人 寛りお目に 捕 手 何を  〔ト 掛るを吉五郎は抜打に切返し、鹿蔵は投退ける、是を双方木の頭 三 人 かゝり升せう  〔ト 三人引張り、宜しく幕

大塩噂聞書」
(摘要)





(おろし)













厶(ござ)らぬ





総別
だいたい、万事










































































木の頭
(きのかしら)
幕切れの台詞や
動作のきまりに
合わせて打つ拍
子木の最初の音
 


『演劇脚本大汐噂聞書』目次/その7/その9

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ