Я[大塩の乱 資料館]Я
2017.3.25/2019.3.30最新

玄関へ発行一覧へ


第76号〜第80号 目次


『大塩研究 第76号』2017.3

この言葉(31)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藪田 貫 【講演録】大塩平八郎の詩心・・・・・・・・・・・・・・・福島理子 きのうの友は今日の敵・・・・・・・・・・・・・・・・。・澤田 平 思想方法から見た大塩平八郎とルソー(上)・・・・・・・・森田康夫 天保能勢騒動 首謀者山田大助の狙いを推理する  首謀者山田大助と「浮世の有様」の著者との          葛藤を通して(下)・・・・・・・・・・土岐 稔 資料翻刻「難波美家解」(2) ・・・・・大塩の乱関係資料を読む部会 大塩ゆかりの地を訪ねて(6)   「大塩平八郎門人と藤樹書院」・・・・・・・・・・・・志村 清 会員だより「酒井一先生の論文集の刊行に関わって」・・・・松永友和 洗心洞通信(64) 編集後記


『大塩研究 第77号』2017.8

この言葉(32)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藪田 貫 酒井一著『日本の近世社会と大塩事件』(和泉書院)によせて・深谷克己 【講演録】二宮尊徳の仕法と思想・・・・・・・・・・・・・・早田旅人 思想方法から見た大塩平八郎とルソー(下)・・・・・・・・・森田康夫 乱180年 大塩関連映画上映会・・・・・・・・・・・・・・・・島田 耕 資料翻刻「難波美家解」(3)・・・・・・大塩の乱関係資料を読む部会 大塩ゆかりの地を訪ねて(7)「茨田郡士と大塩平八郎」・・・常松隆嗣 洗心洞通信(65) 編集後記


『大塩研究 第78号』2018.2

【講演録】日本の近世社会と民衆・・・・・・・・・・・・・・谷山正道 大塩と私(21) 映像作家 島田耕氏に聞く    ・・・・・・・・・・・・・聞き手 藪田貫・内田正雄・山崎弘義 はじめての隠岐行−西村常太郎の足跡を訪ねて・・・・・・・・藪田 貫 野坂昭如『火垂るの墓』記念碑建立に向けて・・・・・・・・・二宮一郎 学びと出会い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・保田恒雄 資料翻刻「難波美家解」(4)・・・・・・大塩の乱関係資料を読む部会 大塩ゆかりの地を訪ねて(8)      「能勢騒動−山田屋大助が辿った跡−」・・・・・・内田正雄 洗心洞通信(66) 編集後記


『大塩研究 第79号』2018.8

この言葉(33)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藪田 貫 【講演録】幕末期の社会変容と慶応二年大坂打ちこわし・・・・澤井廣次 田結荘千里と『古本大学刮目』の復刻・・・・・・・・・・・・森田康夫 大塩平八郎と天文学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・澤田 平 大塩平八郎雑感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井上 宏 −大塩の乱180年−記念展 時ならぬ浪華の花火 新メンバーです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小森己智子 資料翻刻「難波美家解」(5)・・・・・・・・・・・・・・・ 大塩の乱関係資料を読む部会 池田と能勢騒動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮元正博 大塩ゆかりの地を訪ねて(9)   「大塩平八郎と洗心洞・その界隈」・・・・・・・・・・・土井裕子 脇田修先生と大塩事件研究会 ― 脇田修先生を偲ぶ・・・・・・藪田 貫 洗心洞通信(67) 2017年度会計報告 編集後記


『大塩研究 第80号』2019.2

 講演会「再考 大塩平八郎 大塩の乱180年によせて」特集号 【講演録】「再考 大塩平八郎 大塩の乱180年によせて」  大塩事件とはなにか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藪田 貫  大坂をうたう大塩平八郎   ― 岡田半江、篠崎小竹との交流から ・・・・・・・・・・福島理子  下級武士の身分上昇   ― 大塩の乱と能勢騒動における武功 ―・・・・・・・・・岩城卓二 季刊『大阪春秋』の大塩特集号について・・・・・・・・・・・長山公一 大塩の乱180年記念展「時ならぬ浪華の花火」によせて・・・鈴木希実枝 【平成30年10月例会講演録】 大阪を襲った南海地震と津波・・・・・・・・・・・・・・・・長尾 武 『浪華御役録』にみる「大塩平八郎」・・・・・・・・・・・・保田恒雄 資料翻刻「難波美家解」(6)・・・・・・・・・・・・・・・大塩の乱関係資料を読む部会 会員だより「大塩平八郎と鷲谷正蔵」・・・・・・・・・・・・塩野てるみ 洗心洞通信(68) 編集後記


前の目次へ発行一覧

玄関へ