Я[大塩の乱 資料館]Я
2018.3.4

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『今古実録大塩平八郎伝記』

その41

栄泉社 1886

◇禁転載◇

 ○大坂御代官より御届書の写〈1〉

管理人註
  

    大坂表徒党之者及乱妨候趣申上候書付                     根本善右衛門  大坂町奉行元組与力、大塩平八郎徒党を結び、当月十九日朝五ツ時過、町  奉行与力同心天満組屋敷、并市中共火矢并鉄炮打立、及乱妨候始末、左に  申上候、  大塩平八郎、当酉四十五六歳に相成、学問武術共相応に仕勤仕之砌、重掛  り相勤、既に先年大坂表切支丹一件吟味取扱、当地并近国にても高名之者  に有之、遠方にも門人有之、学問之師範仕罷在候由、  然る処、去申年違作にて、米価高直に付、窮民及難渋候間、所持之書籍売  払、凡人数一万人へ金一朱づゝ相施し候段、世話方本屋共市中近在へ引  札を配り、去月下旬より追々金子相渡候由、此度徒党之節、百姓共歩人足  に罷出候者、又は他領他支配とも内探り仕候処、又々平八郎より施行相渡、  或は砂持有之候間、為働可罷越旨、守口村幸右衛門、般若寺村忠兵衛、沢  上村与右衛門等百姓兵をすぐり立、申進めに従ひ罷越候処、門内に〆込、  鉄砲白刃を振廻し候に付、恐怖仕、無拠歩人足に被使候儀と相聞え申候、  当月十九日朝五ツ時頃、跡部山城守より手代呼出し候上、天満にて徒党を  企有之候者も加り候様相聞候間、右取鎮方手配可致旨、御達御座候に付、  早速私儀、手附手代足軽等召連候て、弓鉄炮用意の上出張仕候処、天満橋  詰にて与力同心共鎗鉄炮にて相固め罷在候、  東成郡河部村百姓共相加候趣相聞候間、淀川堤搦手へ相廻り、裏手立切侯  方可然奉存、中野村迄出張有之、村々取鎮、且如何敷者召捕之手配申付、  手附手代共差出、且徒党の者共儀、旗押立、甲冑を帯し、大小の鉄炮白刃  鎗?         党?  釼長刀を携へ(本文徒党之者備立の儀、召捕に相成候平八郎若徒林太夫申  口并見受候由にて、荒増の書付ハ、以別紙入御覧候)追々市中放火の上、  大坂難波橋を渡り、今橋通鴻池善右衛門、米屋平右衛門、高麗橋三井店々  放火及乱妨、淡路町辻合にて、町奉行所並御定番組の者、召捕追詰打払打  留候も有之、右場所に具足櫃一ツ、車台百目筒三挺、火矢並小筒三十挺程、  鎗長刀合薬革籠入三十箇、兵粮長持等捨置、徒党の者共迯去候由、尤火勢  の儀ハ烈敷有之、爰に於て立騒及乱妨候趣も相聞不申候間、猶取鎮方申付、  手附手代共差向、私儀ハ、一先御役宅へ引候て、猶又夜中も市中見廻り仕、  上の方中国西国同役共へ、徒党の者共迯去可申哉に付、召捕方手配の儀、  及通達、翌二十日に至りても、火先数口に相成、鎮火に不相成候間、御目  附中川半左衛門申合、私儀、村々人足召連、市中消防可致旨、御城代より  御達御座候に付、即刻手附手代並村々人数召連、町火消一同市中所々消防  相働き候処、次第に火先数口に相成、追々増人数差出、所々消留、同日夜  四ツ半時頃、御弓町にて鎮火に相成、 御城代御別条無御座、且徒党の者  共、淡路町より迯去候儘にて、其後及乱妨候儀ハ無御座候、   但市中類焼町数十ケ町余之由相聞候、依之類焼の摺物一枚差上候<

『天満水滸伝』
その43


『今古実録大塩平八郎伝記』目次/その40/その42

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ