跡部山城守組与力大塩格之助、父隠居平八郎儀、同組与力同心五六人外百
 姓共致徒党、十九日巳之刻頃、平八郎居宅へ火を懸、其後棒火矢亦は鉄炮
 等打放候趣にて、所々燃上り候に付、私儀犬塚太郎右衛門致出馬、跡部山
 城守御役宅へ罷越、同人堀伊賀守申合、一揆之者共打払、捕方手配等取計
 候様大炊頭殿被申渡候に付、所々見巡り、山城守、伊賀守儀者、組与力同
 心召連致、出馬捕方致手配候内、又々近辺今橋通所々人家へ火矢打懸燃上
 り、最初北風強く、後西風にて及大火候得共、 御城内御別條無御座、昨
 夜戌中刻過鎮火候、尤太郎右衛門申合、一人づゝ 御城中見廻り、相心得、
 代る/\出馬、其都度に場所之様子大炊頭殿へ注進仕候、依之御届申上候、
 以上、
                大坂御目付代
   二月廿一日          中川半左衛門
 
  |