Я[大塩の乱 資料館]Я
2018.3.20

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『今古実録大塩平八郎伝記』

その56

栄泉社 1886

◇禁転載◇

 ○御裁判之事 (2)

管理人註
   

○神田橋本町一丁目市五郎店願人冷月儀、於大坂表不容易企致大塩平八郎  に一味致し、市中放火乱妨後姿を替へ迯去、河州弓削村七右衛門事利三  郎とは不存共、同人別善と名乗、勢州垣花海会寺所化剛嶽同道、尾州出  生旅僧の由申偽罷越候儀、其以前平八郎并徒党の者共人相書を以御尋の  触渡も有之上は、別て身元をも可相糺処、右両人任申、数日為致止宿、  其上利三郎病死致、取計方の儀剛嶽相願候迚、弟子の趣に成、菩提寺へ  葬遣候始末不埓に付、押込申付る、 ○名主源七代 祐助 ○家主市五郎 ○五人組治兵衛、長兵衛儀、大塩平  八郎不容易一味の者共人相書を以御触渡もありし上は、別て改方可入念  処、平八郎徒党に加り、追て姿を替へ別善と名乗、河州弓削村七右衛門  事利三郎外一人、町内冷月方に数日差置候をも不存罷在候儀、畢竟心付  方等閑故の儀、右始末不埓に付、叱り置、 ○跡部山城守組与力大塩平八郎、格之助元仲間、当時寄合医師杉本忠温侍  吉助こと小舟吉蔵儀、大坂町奉行跡部山城守組与力大塩格之助方奉公中、              致?  同人養父大塩平八郎不容易儀企儀は不存共、同人儀門弟共を集、折々及  密談候、不容易儀と乍存、其儘打過、其上平八郎等徒党発起の節、病気  にて打臥候処、傍輩共平八郎出陣に付、早々可立退旨申聞ると驚、同所  鈴木町桝右衛門後家とみ方へ忍罷在けれ共、被召捕吟味可受も難計気遣  ひ候とて江戸へ罷越、右次第を押隠罷在候始末、不届に付、江戸払申付  る、但し御搆場所徘徊致間敷候、 ○無宿恵隆儀、大塩格之助門前通り懸候節、同人養父平八郎施行差出候由、  多人数立入候を見請、困窮の折ネ同様施行可請と存立寄候処、俄に門を  閉、抜身携候侍十七八人立出、大坂市中の者討亡間可致加勢、不承知な  らば可切殺旨申聞候迚、及乱妨候儀は子細も不存、右人数に附添歩行、  其上山田妙見町彦兵衛止宿の砌、泊合にて同国矢川村右作弁用罷越候、  跡にて同人所持の金子有之紙入取隠、右作に被見咎不得盗共、右始末不  届に付、入墨之上鞭申付、 ○湯島六丁目平右衛門店 忠兵衛 ○神田小柳町源六店 八右衛門儀、先  達て大坂表へ罷越、身寄小船吉蔵、大塩格之助方に致奉公候、同人養父  大塩平八郎徒党及乱妨候節、病気にて迯去、其後忍帰り候義は不存候共、  久々にて相越ならば、篤と身元相糺、一致世話ニ身寄の者に有とて、銘  々請人人主に相立、武家方へ奉公住為致候始末、不埓に付、両人共急度  叱り置、 ○酒井大和守家来 山口孫三郎 友松勘之丞 斎藤力蔵儀、大坂町奉行跡  部山城守組同心平山助次郎吟味中、孫三郎は申渡受て身分、勘之丞、力      蔵は助三郎致番罷有候上は、別て可入念候所、力蔵は母の病気にある迚、  暫も勘之丞へ頼合、宅へ立戻、同人は力蔵不居にも無貪着便用に罷越、  両人共其場を明候故、助次郎儀番人詰所柵に差置候刀箱より脇差取出致、  自殺仕儀に至候儀、心付方不行届、一同不埓に付、三人共押込、 ○平山助次郎小者多助 弥助 ○浅子地中辺照陀堯月代同寺所化真成坊慧  覚 ○酒井大和守家来足軽鈴木瀧三郎、庄司八十八 中間門蔵儀、不埓  の筋も不相聞候に付、一同無搆、但多助、弥助は跡部山城守家来へ引渡、 ○大坂町奉行跡部山城守組同心平山助次郎、組風旧弊等奉行存寄を以て改  革可致は素よりの儀にある所、組内勤向未熟、亦は我意申募風儀に拘候    組替  者、旨替申付可有之旨風説承、身分に懸念は無之なれ共、自然右の通成  行ならば向組へ対、不外聞の儀と歎敷存、且は向組の者共取計向も疑惑                              致候折ネ、兼て学問并勤向心得方をも教示受、随順罷在候向組与力大塩  格之助養父平八郎、右風聞の趣等彼是噂に及を承、弥心得違存迫り、殊  に平八郎相弟子渡辺良右衛門等を以て異見の節、心懸の儀度々相尋候を  難心得存寄、容易と組内の者へ応対難相成、勤向をも不顧、平八郎方へ  忍参り及面会、剰違作打続諸民及難渋、一体御政事向に付、平八郎存意  に不応儀間々有之、世上を憂る心難堪旨、民吊、大義を唱へ、王道に帰  す様に致度、就ては謀計を以奉行を討取、大坂御城を始諸役所并市中を  も焼払、豪家の金銀等窮民へ分遣し、一旦摂州甲山へ可楯籠心底の旨、  平八郎申聞、近国へ告知らせん由檄文読聞せ、右書中には無此上恐多文  言も認有之候を、不容易儀と乍存も、徹心致候廉も有之迚、右企に一味  連判致す始末、重々不届至極に付、存命ならは引廻し上於大坂磔可申付  べく所、対公儀恐入候儀と致改心、賊徒発起以前、右謀計の次第密訴に  及候に付、御仕置御宥恕の上、取来候高其儘御譜代に被成下、小普請入  可被仰付候処、致自殺其旨可存、



『天満水滸伝』
その57


『今古実録大塩平八郎伝記』目次/その55/その57

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ