Я[大塩の乱 資料館]Я
2018.3.21

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『今古実録大塩平八郎伝記』

その57

栄泉社 1886

◇禁転載◇

 ○御裁判之事 (3)

管理人註
   

○無宿正一郎(酉廿三)、河州尊延寺村治兵衛弟才次郎、弓削村七右衛門                 米価  事利三郎儀、平八郎慢心に長じ、価米高直諸民難渋の時節を量、人気を  靡候計略を廻し、所持の書籍其余摂州兵庫西出町長太夫兼々貪取候金子  を以買調候分をも売払、右代金施行慈善に申成、又は軽き身分をも不顧、  御政道を致批判、民救計議と偽り唱、奉行を討取、大坂御城を始市中を  も焼払、豪家の金銀窮民へ分遣し、一旦摂州甲山へ可楯籠抔無思慮大言  を申述、其上反賊の名目を厭、愚民を惑乱為可致、品々不軽文言記載候  檄文を致彫刻、右企同志之者を勧候を不容易儀と乍存、右欺謀を信、師        銘々?  命難背存迚、迷銘の一味連判致し、剰徒党発起の節人数に加る者共、平  八郎差図に随、一同兵具を帯し、鎗刀を携、百姓共申威、多人数にて徒  党に引入、大筒等打払、市中放火及乱妨、捕方役人へ対敵致始末、不恐   公儀仕方、重々不届至極に付、正一郎、才次郎は塩漬の死骸引廻しの  上、於大坂磔申付、利三郎儀も死骸致不腐爛ならば同様可申付所、吟味  以前致病死に付、墳墓取毀候間其旨可存、 ○勢州山田外宮師職安田図書、大塩平八郎寄宿中、同人不容易企致し、右  発起の節、同宿に罷在候無宿正一郎儀、相弟子宇都木規之丞に付、同人  差図受討果し候由を以、荷担の儀申聞候を断ならば可切殺体なるとて、  正一郎儀、規之丞を及切害、塾外に心附罷在候、殊に平八郎徒党を催、  兵具を帯、救民の計議を存立、大坂 御城を始市中をも焼払、富家の金  銀窮民へ分遣企に付、可致加勢旨任申、強盛に恐、目間見合可遁去積り、  右徒党人数に附添歩行候段、及乱妨候儀はなく共、始末不届に付、存命  ならば中追放、 ○大坂油懸町美吉屋五郎兵衛(五十一)、同人妻つね儀、五郎兵衛兼て致  懇意平八郎、不容易致企、市中放火及乱妨迯去に付、同人父子始一味の  者共人相書を以厳重尋方触渡有之、殊に右企に携候哉、右の儀町方役人  より糺受、町預中、平八郎父子忍び参るならば、猶更速に其筋へ可申立  所、平八郎押て止宿の儀頼聞、不承知においては可切殺、若訴出るなら  ば天文を考、忽家内可焼殺旨平八郎申聞を怖しく存候迚、女房つね申合、  余の者共不察様、密に平八郎父子を離れ座敷へ囲置、つね儀も不容易儀  と存、再応五郎兵衛へ諌言に及と雖、同人品々申諭すにまかせ、終に夫  の申に随ひ、内分に差置候始末、不届至極に付、両人共存命ならば、五  郎兵衛はは獄門、つねは遠島、 ○勢州垣花村海会寺所化剛嶽儀、泉州堺北原屋町医師寛輔より海会寺柏宗  弟子に致度旨を以止宿の儀頼越、立達は於大坂不容易及企大塩平八郎へ  致一味、河州弓削村七右衛門こと利三郎にて姿を替へ、身を隠し候段、  最初は不存、同人儀、奥州仙台大念寺へ相越、修行致度旨申聞、剛嶽も  兼て同寺へ道徳を慕ひ居候儀に付、幸之儀と存、同伴の儀申合候後、利  三郎右企に携候由咄しを聞、案外の儀と存るなれ共、違約も致兼、同人  同道大念寺へ相越候処、宿寺の儀断受候迚、猶又所々連立歩行、追て江  戸表へ罷出、猶又別善と改名を唱、生国等申偽、橋本町願人冷月方に止  宿罷在、其上利三郎病死致節、冷月相願弟子の姿に致貰、菩提所へ取置  遣、殊に海会寺に罷在候節、同寺勝手に有之銭箱の金子取出し候始末、  不届に付、存命ならば入墨の上軽追放可申付、一同病死致間、其旨可存、



『天満水滸伝』
その58


『今古実録大塩平八郎伝記』目次/その56/その58

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ