Я[大塩の乱 資料館]Я
2018.3.25

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『今古実録大塩平八郎伝記』

その61

栄泉社 1886

◇禁転載◇

 〔○土井大炊頭殿始めとし御褒美の事〕

管理人註
   

○天保九戌年八月廿一日 於御前左之通被 仰出之、                  御座間   御刀(美濃国兼定代金廿枚)    土井大炊頭  右は、去酉年、於大坂徒党の者共及乱妨候節、 御城内外警衛其外万端  差図行届骨折候に付、於 御前拝領、                    松平甲斐守  去酉年、大坂町奉行跡部山城守組与力大塩格之助養父平八郎頭取徒党之  者共大坂市中放火及乱妨候節、早速人数差出候儀、一段之事に候、 右於御白書院椽頬老中列座、越前守申渡之、                    青山因幡守  同断之節、早速人数差出候儀、一段之事に候、 右於芙蓉之間列座、同人申渡之、   御鞍鐙       大坂御定番  遠藤但馬守               名 代  稲垣若狭守  同断之節 御城内警衛厳重に行届、殊に町奉行に加勢として組之者共差  遣候砌、家来畑佐秋之助差添働方見届等之儀申含候に付、組之者共身命  を不顧候段、一時之取計のみには無之、平常之心懸も宜敷と被思召候に  付、拝領物被仰付之、 右於同席列座、同前同人申渡之、            御勘定吟味役  根本善右衛門  大坂詰御代官相勤候節、同断之節、早速罷出、天満橋相固、其上所々消  防、格別骨折候儀、一段之事に候、此旨可申聞との御沙汰に候、 右於御祐筆部屋縁頬列座、同前同人申渡有之、              御代官   池田岩之丞  同断之節、建国寺御宮消防之儀、并天満橋相固骨折候儀、一段の事に候、  此旨可申聞との 御沙汰に候、 右於同席、同人申渡之、           大坂御定番遠藤但馬守家来用人   銀二十枚時服三     畑佐秋之助名代                    野田弥惣  去酉年、大坂町奉行跡部山城守組与力大塩格之助養父大塩平八郎頭取徒  党之者共、大坂市中放火及乱妨候節、主人但馬守申付を受け、山城守先  乗いたし、但馬守組与力坂本鉉之助等賊徒近く相進み、鉄炮打合候砌、  山城守馬印に先立、身命を抛、諸勢励致懸引候始末、抜群之働に候、依  之拝領物被仰付、 右於檜之間、越前守申渡之  大坂御城代、青山下野守へ、次飛脚を以て左の通可相達旨申遣す、           大坂御定番    坂本鉉之助  去酉年、大坂町奉行跡部山城守組与力大塩格之助養父大塩平八郎頭取徒  党之者共、其地市中放火及乱妨候節、山城守馬前に鉄炮打立、同勢を抽  賊の内に附入、大筒取扱候者を矢庭に討取候に付、忽散乱に及候段、抜  群之働に候、依之其地御鉄炮方被 仰附、席之儀は 御目見以上末席に  可相心得候、且又別段為御褒美 銀百枚、其地町奉行に取置候平八郎所  持之大筒壱挺被下之、但御宛行は取来之通、           同人組      本多為助  同断之節、跡部山城守先手に進み、坂本鉉之助申合、賊徒間近く附入、  鉄炮打払、身命を不顧相働候に附 御譜代被仰附、勤向は是迄之通可相  心得候、且又別段為御褒美 金五十両被下之、          同組同心     山崎弥四郎 糟屋助蔵  同断之節、坂本鉉之助、本多為助一同相進み、鉄炮烈敷打払候段、兼々  鉄炮熟練致し罷在候故之儀と相聞、依之弥四郎は御譜代、助蔵は上下格  被 仰付、何れも勤向は是迄の通可相心得候、且又別段為御褒美、弥四  郎へ 金三十両、助蔵へ 金廿両、被下之、但御宛行は是迄の通、 右の段、御城代へ飛脚を以て大坂詰之者へ可相達旨、奉書を以申遣之、     八月廿一日 ○八月廿五日、和泉守殿へ  大坂町奉行跡部山城守組与力大塩格之助養父平八郎頭取致徒党、大坂市  中放火及乱妨に候者共御仕置、不容易一件、特に引合等多、人数の儀に  も候処、彼是取調行届候、此段可申聞との 御沙汰に候、 右於御用部屋、越前守申達之、

見出しは本文
になし、
目次による


『天満水滸伝』
その62














青山因幡守
丹波篠山藩主
寺社奉行
 


『今古実録大塩平八郎伝記』目次/その60/その62

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ