Я[大塩の乱 資料館]Я
2002.11.3

玄関へ

大塩の乱関係史料集目次


『天 満 水 滸 伝』
その42

石原干城(出版)兎屋誠(発兌) 1885

◇禁転載◇

適宜、読点を入れ、改行しています。


○三月廿七日土井大炊頭殿より江戸表へ左の御届書差出さる 四月三日江戸着

去月廿九日徒党之内、行方衛不相知者、家来へ申付市中近在迄為相探候処、昨夜当表油懸町美吉屋五郎兵衛と申者裏隠居処へ、大塩父子にても可有之哉、隠居候趣、家来共内密承はり候処、其筋へ通達致し、遅々仕候てハ、手延に相成逃去可申も難計、且見知人も無御座候得共、差急候儀故、不取敢堀伊賀守組与力内山彦次郎家来より申遣し候処、同組同心四人程同道罷越候に付、家来共九人一同申合せ、今暁右五郎兵衛店前後より召捕候手筈仕候処、裏の方通路至て手狭にて隠居所へ双方より出候儀、手丈夫にて難踏入候得共、何れ生捕に可仕と入口〆り打破り押詰候所、如何仕候哉、俄に火気相発し燃上り、平八郎父子之由、剃髪の者自殺仕、火中に入、烟り強く一時に焼立、寄付兼候内、両人共焼死仕候て、両町奉行出火に付相詰、見分仕候得バ、右父子に相違無御坐候趣き申聞候に付、家来共より前文の趣申達、差図請引取候段申聞候に付、此段御届申上候、以上

 三月廿七日  土井大炊頭


○四月十日大坂市中へ左の御触書あり

当月十九日、不容易企に及大坂所々致放火、及乱妨候大塩平八郎、同格之助并右荷担致候者共、行衛不相知候に付、其次第人相書を以て追々触渡置候処、平八郎父子、且瀬田済之助、渡辺左衛門、近藤梶五郎、庄司儀左衛門ハ、召捕又は自滅致候間、右之者共相尋候に不及候、尤大井正一郎、河合郷右衛門儀ハ、弥々無油断相尋、都て最前相触候通、可被心得候

 酉四月


『天満水滸伝』目次/その41/その43

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ