Я[大塩の乱 資料館]Я
2002.11.10

玄関へ

大塩の乱関係史料集目次


『天 満 水 滸 伝』
その44

石原干城(出版)兎屋誠(発兌) 1885

◇禁転載◇

適宜、読点を入れ、改行しています。


○建国寺御宮焼失に付松平下総守殿御届

去る十九日朝六ツ半時頃、天満御宮御後に罷在候与力大塩平八郎、稽古場に於て大筒打始、不思議に付 御宮役人共平八郎方へ可及掛合と申談候内 御宮別当建国寺書院屋根へ四五寸位の鉄砲玉落込、瓦打抜、並台所小庇へ玉一ツ落込候に付、早速防留候得共、如何の訳に候哉、相分不申候に付 御宮附役人共之内、組之者等召連、平八郎方へ罷越候所、同人方門戸を閉し、一切人を入不申候に付、隣家に罷在候与力共へ可及掛合と罷越候所、何れも留守之趣に付、致方無之候所、弥鉄砲の音烈敷相成 御宮甚だ無心元候に付、引取申候所、平八郎居宅へ火を懸、其火所々に燃移、鉄砲頻に弥打立候に付 御宮御神輿御立退、御手当之人数早速に相揃、与力方へ懸合候て、三火消 御宮之後へ掛、火消為仕候処、其砌ハ南風強く、異変の程難計奉存候 間、依之生玉北向八幡之借地(社地?)へ御神輿無御別条御立退奉御還座候、其後南風も西風と相成 御宮御境内四方共火移り、御本社、御拝殿、御唐門等、申ノ刻前、不残類焼仕り、御本地堂、御神輿庫、御中門御供所、御仮殿蔵ハ相残り、御宮御別当建国寺私屋敷共類焼候段、 御宮附役人共より申越候、此段御達申候以上

  二月廿九日          松平下総守


『天満水滸伝』目次/その43/その45

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ