Я[大塩の乱 資料館]Я
2002.12.8

玄関へ

大塩の乱関係史料集目次


『天 満 水 滸 伝』
その52

石原干城(出版)兎屋誠(発兌) 1885

◇禁転載◇

適宜、読点を入れ、改行しています。


○所司代始御達書

○所司代への御達書

大塩平八郎家族其外徒党ノ者、其地町奉行并ニ奈良奉行組之者共精出召捕候赴ニ付、夫々不取敢賞置候様可被致候、尤右之者共骨折之軽重ニ依テ、猶又落着ノ上御賞之御沙汰モ可有之候間、名前等委細可被申越候、以上

  四月朔日            連名
       松平伊豆守殿


○御城代初め諸役人へ御老中方よりの左の趣次飛脚を以て御達有之

其地町奉行跡部山城守組与力、格之助父隠居大塩平八郎儀、不容易致企及乱妨候節、 御城内外警衛防禦之儀、万端手筈宜敷由、畢竟差図行届候故之儀トモ 思召候、右之趣、先不取敢可相達之旨 上意ニ候、依テ如此候首

  四月朔日            連判
       土井大炊頭殿

其地町奉行跡部山城守組与力、格之助父隠居大塩平八郎儀、不容易不届之致企及乱妨候節、 御城内外警衛防禦之儀、万端手筈宜敷、畢竟申談行届候儀ニ可有之、且又為加勢遣候組与力同心共、一同相働キ、右之内ニモ坂本鉉之助儀ハ、山城守出馬之節鉄砲打懸候一揆共、場合近ク相進ミ、討取候者モ有之故、悪徒共及散乱候次第ニ至リ、一段之事ニ候、其方兼テ申付方宜敷故トモ 思召、不取敢此段可申達旨、御沙汰ニ候、組之者共彼是骨折候段、先可被申聞候、首

  四月朔日            連判
       遠藤但馬守殿

其地町奉行跡部山城守組与力、格之助父隠居大塩平八郎儀、不容易致企及乱妨候節、為加勢遣 候組与力同心共、一同相働キ、右之内ニモ石川彦兵衛儀、堀伊賀守致先立、雑人共打払、彼是骨折 候事ニ候、右之趣先可被申聞候首

  四月朔日            連判
       米倉丹後守殿

大塩平八郎頭取及乱妨候一件ニ付、夫々ヘ先不取敢前紙之通相達候様ニト 御沙汰ニ候、右 之内格別骨折候者共ハ、猶追テ御賞之儀モ可有之候間、右之趣相含、夫々ヘ可被達候、首

  四月朔日            連判
       土井大炊頭殿

   別  紙

       跡部山城守  堀伊賀守

山城守組与力格之助父隠居平八郎儀、不容易致企放火及乱妨候節、早速致出馬、消防并捕方夫 々及差図、悪徒共速ニ散乱火鎮候次第、彼是心配骨折候故之儀、一段之事ニ候、此段可申聞トノ 御沙汰ニ候

       曲淵甲斐守  本田大膳 *1

山城守組与力格之助父隠居大塩平八郎儀、不容易致企放火及乱妨候節、同断、早速致出馬、是彼 骨折候儀、一段之事ニ候、不取敢此旨可申聞ト 御沙汰ニ候

       中川半左衛門  犬塚太郎左衛門

同断之節、早速罷出、消防并捕方等心配骨折候儀、一段之事ニ候、不取敢此旨可申聞トノ 御沙 汰ニ候

       御弓奉行御具足奉行兼帯  上田五兵衛
       御弓奉行         鈴木次左衛門
       御鉄砲奉行        石渡彦太夫
                    御手洗伊右衛門
       御具足奉行        祖父江孫助

同断之節、御道具類無手支、早速罷出、何モ持場ヘ相詰、彼是骨折候儀、一段之事ニ候、不取敢可申聞トノ 御沙汰ニ候、右之通リ可被申渡候、


管理人註
*1 本大膳、船奉行


大坂役人録」(天保八年年頭)


『天満水滸伝』目次/その51/その53

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ