Я[大塩の乱 資料館]Я
2002.12.26

玄関へ

大塩の乱関係史料集目次


『天 満 水 滸 伝』
その61

石原干城(出版)兎屋誠(発兌) 1885

◇禁転載◇

適宜、読点を入れ、改行しています。


○酒井大和守殿助次郎御預け一件に付御咎の事

右の三人其後御預け替に成り、小路酒井大和守殿御預りにて有しが、天保九年六月廿五日自滅に及候に付、則御掛御老中松平和泉守殿へ以使者、左之通御届書被差出、

右之通御達有之候処、又々同夕伊賀守殿より留守居の者御呼出に付、早速罷出候処、左之御書取御渡有之、

 今日検使差延候、明日にも可相成候、尤御目附立合、検使に相成候、猶又可相達候との事
右御用人を以被 仰渡之畏り候て退参致候処、翌廿二日に至り、猶又御達有之、夫々手当等有之候処、御目付始夫々の出役有之、助次郎死骸御見分有之、滞なく相済候て死骸勝手次第取置候様にと御差図有之、右にて事済、

○戌八月廿一日、左之通被 仰渡之

     酒井大和守名代       本多主税

山城守組同心平山助次郎致自殺候段、家来共心付方不行届之次第、不埓に付、御咎被 仰付候、
右ハ畢竟申付方も疎略故之儀と相聞、不念之事、此段可申聞との御沙汰に候、

右今暁於越前守宅申渡、○大目附神保山城守相越、
 但右に付差扣相伺候に付、不及差扣旨相達之、


「浮世の有様 巻之八 大塩一件落著 」 その7


『天満水滸伝』目次/その60/その62

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ