Я[大塩の乱 資料館]Я
2009.2.14

玄関へ

大塩の乱関係論文集目次


「大塩中斎」

その39

高瀬武次郎 (1868−1950)

『日本之陽明学』榊原文盛堂 改訂 1907 所収


◇禁転載◇


 学説(25)
  天人合一(唯心論)(4)
管理人註

天人合一 の調法 至大観

吾人中斎の唯心論を読むもの、寸時も彼の太虚主義を忘失すべ からず、所謂天人合一を得るは、太虚に帰すしたる後にありと。 若し吾人太虚に帰する能はざらんか、依然として一小躯たり、 焉ぞ此大観を全ふするを得んや。以て尭舜たるべく以て太虚た るべしと云ふは太虚に帰し、全く邪欲を去りたる後に得べきこ となり。而して彼は万人同性論を唱ふるものにして、誰をも共 に太虚に帰し得べきを云ふ。      ヂテ ヲ   スレバ ヲ        ハ           ノミ   テ ヲ 又曰、「閉眼反観 之則方寸之虚。亦春夏秋冬焉耳。開眼放 スレバ ヲ  チ      モ           ノミ         ハ シ ヒ 観 之。則天之太虚。亦仁義礼智焉耳。天人合一無疑矣」と。 開-目閉-目、彼此反省比較して大小世界の合一を説く甚だ詳密         レ         リテ ニ   ト  ハ ネテ リ   ニ   ニ ハ なり。又曰、「夫人心之仁。在天為春。礼該在其中。故不 ニ   ヲ        ハ リテ ニ   ト  ハ ネテ リ   ニ        ニ ハ ヲ 別謂礼。人心之義在天為秋。智該 在其中。故不別謂智。                    シテ レハ     チ 然則人心之仁義礼智即天之春夏秋冬也、而 有意慾則仁義亡矣。 シテ レハ  ヲ  チ    シ      ス     ノ ニ ノ ムハ ヲ  ニ 而 去意慾則仁義無恙。而存乎方寸心其践之乎外也則人道   ナリ  ニ フ ノ ト メハ ヲ   ニ         ニ フ  ノ ト   ハ レハ 之常。故謂之道之乎内也。則天命之貴。故請之徳。要非 スルニ   ニ   ソ ク   ツテ       乎太虚。安能得其仁義道徳之全美也哉」と。遽に其言 を聞ば頗る荒唐の感なきにあらざれども、審思黙考すれば、其 要約は唯邪慾を去るの一点に在り、彼は決して大言せざるもの なり。 中斎は唯心論を唱へ、天人合一を言ひ、小天地は即ち大天地な りとの至大の観念を有せり。而して其大観念より形成したる一 大巨人を描出したるものあり。中斎の此観念は直に彼をして救                           テ  ヲ 民天誅の大旗を翻さしめたるものなり、其言に曰く、「開シテ    ニ   テ レハ ヲ  チ  ハ          ハ チ             ハ仰天地。以観之。則壌石即吾肉。草木即吾毛髪。雨水川流                         ハ   チ 即吾膏血精液。雲煙風籟即吾呼吸吹嘘。日月星辰之光。即吾両                      眼之光。春夏秋冬之運。即吾五常之運。而太虚即吾心之薀也」           ハ チ レ       ハ        ニ    スルハ ラ と。又曰く躯穀外之気便是天也。天者吾心也。心葆含万 有テカ ニ    ル     ニ       ハ ルマテ    ニ        ヲ是焉可悟矣。故有血気者至草木瓦石。視其死。視其   ヲ   レハ    ヲ  チ ム   セ   ヲ   テ  ト ルノ  ノ   ヲ 摧折。視其毀壊則令傷吾心、以本為心中物也」と。                        シテ  ニ ラ 又曰く、「慶雲鳴雷。凄風和気。皆是太虚之象。而不当有トモ テカ  ツ                 ニ ラ     ンカ 然 有時出焉。喜怒哀楽。皆是人心之情。而不常有。然有ル    ニ      ハ    レ            シテ 起焉。故喜怒哀楽。便是天之慶雲鳴雷凄風和気。而慶雲鳴雷凄    ハ     レ         ト レ           風和気。便是人之喜怒哀楽也。元是不二矣」と。又曰く「瞻 ノ   ク   ノ  ナルヲ チ ハ  ル ノ クヲ ヲ     レバ    ク     ブヲ 日色薄而月光明則知者知陰凌矣。見眸子而血気浮チ   ハ ル ノ ツテ ニ       ト レ     ル ラ ク 則明者知邪勝正矣。天人本是通一不欺者也」と。観し来 れば、無限大の巨像は、恍惚として吾人の眼前に立つが如し。 而して此巨像は即ち眇々たる一少躯、方寸虚の化身なり。豈に 独り巨像のみならんや、万法唯一心、心外無別法なり。

    
  


「大塩中斎」目次/その38/その40

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ