Я[大塩の乱 資料館]Я
2009.4.24

玄関へ

大塩の乱関係論文集目次


「大塩中斎」

その55

高瀬武次郎 (1868−1950)

『日本之陽明学』榊原文盛堂 改訂 1907 所収


◇禁転載◇


 評 論(1)管理人註

陽明と中 斎 伯夷と中 斎

   評 論 中斎学の王陽明より出て、中斎が如何に王陽明を欽慕せしかは、 上来論述する所に拠て歴然たり。中斎の管鮑の友、頼山陽、之を 称して小陽明と云へり、中斎は度量極めて狭隘、王陽明の気宇宏 濶なるが如くならず。二氏の人物を比較すれば、其種類を同じく すれども、其等級に大差あり、彼を大と云ひ、此を小と云ふは、 亦止むを得ざるものあらん。王陽明が毅然として立ち、百難を排 して屈せざりしが如く中斎も亦始終幾多の障礙に打勝ちて其志を 成せり。中斎は独立不羈の人なり、彼は徒論空談者にあらず、彼 は其生命を掛けて、其学説を樹立し、遂に其主義の為めに斃れた り、彼言は充分に彼自身に依て証明せられたり。伯夷叔斉が仁を 求めて、首陽山に餓死せしと、中斎が見吉屋五郎兵衛の倉の奥に 焚死したるとは、毫も異なる所なし、若し、伯夷叔斉にして仁を 得たりと云はゝ、豈に中斎仁を得ずと云ふべけんや。中斎嘗て王                    ツト 陽明に誓て曰く身を殺して仁を成すは予が懋むる所と、是れ豈に 空言ならんや。熟々中斎当時の学風を考ふるに。海外の儒教萎靡 振はず、字義訓詁にあらずんば、則ち詩文記誦のみ、況や当時朱 子学は我国の正教として奨励せられ、異学禁止の令既に発布せら れたるをや。中斎と同時に出でゝ最も王陽明を尊崇せし佐藤一斎 が、陽朱陰王主義を採りしは全く此禁令に由れり。斯る外界の影 響を脱却して、毅然として独立し、曠世の下、異域の外に、陽明 と相契合し、三輪執斎以来、百余年間、殆んど中絶したる陽明学 を再興したるは、頗る称するに足る。加之、此の如く時弊を蝉脱 して、自家の学説を唱道したるは、将来我邦学者の独立の精神を 鼓舞すること極めて大なるものあらん。

   
 


「大塩中斎」目次/その54/その56

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ