Я[大塩の乱 資料館]Я
2012.6.6/6.7修正

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


「大塩騒動と天保改革」

その11

高須梅渓(1880-1948)

『国民の日本史 第11編 江戸時代爛熟期』早稲田大学出版部 1922 所収

◇禁転載◇

第十九章 大塩騒動と天保改革
  第三節 蛮社の獄と水野忠邦(2)
管理人註

蛮社の人々










高野長英と
渡辺崋山






















鳥居耀蔵蛮
社の人々を
讒陥す

 天保九年秋の頃であるが、当時、イギリスの船が来航すると云ふ噂が 高くて、江戸市民は、一般に不安の念を抱いてゐた。ところが幕府は、 一向海外の事情に暗くて、日の出のやうな勢を欧州に示して居るイギリ スの勢力を知らなかつたので、断然、文政八年の打払令を以てそれに対 することに決定した。此無法の態度を耳にして大にいたのは、蘭学を研 究しつゝあつた蛮社の人々であつた。蛮社とは、渡辺崋山、高野長英、 小関三英、遠藤謹助らによつて組織された尚歯会のことで、互に新知識 交換を目的として居た。彼等は、当時、評定所の書記芳賀市三郎から、 イギリス船のことを聞いたのであるが、略々イギリスの海軍力を知つて 居た為め、無謀な幕府を警醒しようとした。それで、ジーボルトの門下 から出た長英は『夢物語』に於て、鷹見泉石の門から出た崋山は『慎機 論』、『鴃舌小記』に於て、海外の事情を論述して、それを幕府の老中 太田備前守に上つた。彼等の云ふところは頗る要を得たものであつたが、 唯々『モリソン』号と云ふ船を宣教師ロバート・モリソンと間違へたと 云ふやうなことはあつた。  ところが、当時蛮社の徒に対して、最も憎悪の眼を向けて居た目付鳥 居耀蔵は、それを機として、崋山、長英らを陥れようと考へた。蓋し耀                            (註一) 蔵は、林衡の第二子で、其家学の上から、蘭学に向つて先天的反感を抱 いて居た代表的人物であつたのみならず、他に対して峻酷なところがあ つて、事毎に他の失行を摘発することを喜ぶの風があつたた。それで、 彼れは、蛮社の人々を陥れる口実として、彼等が一向宗の僧順宜と云ふ ものと無人島を開拓しようと企てゝる旨を水野忠邦に告げた。忠邦は耀 蔵の云ふところを信じて、町奉行に命じて長英、崋山らを捕へさせた。 結局、彼等が無人島開拓に無関係のことだけは明白になつたが、勝手に 時論を試みて民衆を惑はすと云ふ罪名の下に長英、崋山らを罸した。此 事に関連して、小関三英の如きは、累を藩主岸和田侯に及ばさんことを 恐れて自刃した。崋山は幽囚中に屠腹し、長英は一時面貌を変へて他に 逃れたが、捕吏に迫られて遂に自殺した。   (註一)西山拙斎の詩に「蛮舶行窮大洲、輿図兼造地天球、妖言眩       世妖言眩世揺民心、無乃覬靦逞詭謀」とあるのは西洋文化       に対する強い反感の表明である。水戸学派は主として蘭学       反対だつた。












本文では
渡辺山
となってい
るが
山
に直してい
る








鴃舌小記
(げきぜつ
しょうき)

「大塩騒動と天保改革」(抄) 目次/その10/その12

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ