Я[大塩の乱 資料館]Я
2002.1.14

玄関へ「浮世の有様」目次(抄)


「浮世の有様 巻之六」

◇禁転載◇

大坂警備の模様 その1

 
 










 
   大塩平八郎乱妨に付御固左の通

追手口内御固
御城代八万石土井大炊頭猩々緋采幣
与力五十騎・同心百人、
大馬印一本・小馬印一本・吹貫一本・旗三本・幟二本・大纏一本・持弓二張・持筒二挺・大筒十挺、但し御土手に竝有之。・長柄五十筋、但し抜身の儘なり。・弓百張・鉄炮百挺・合七百余騎。
右の内追手口御門の外御城代御家来・十騎但し北向にて御備有之。
御同勢二百人。

大御番頭七千石菅沼織部正但し御拝領采幣金葵御紋付有之。
与力十騎・同心三十人、同組頭六百石以下、御同人支配笠原権太夫・曲淵宗太郎・大岡兵五郎・薙波田八右衛門。同組五十頭但し六百石以下二十五騎四組を以一隊とす。俗に百騎衆といふ。
見通し道具一本但し白しやぐま裏総金、是は先陣に立運之、後陣より先陣の居処を能見分候故の目印なり。・大馬印一本・小馬印一本・吹貫二本・旗二本・大纏一本、但し台付・陣太鼓・幟三本・陣貝一つ・持弓二張・持筒二挺・弓二百張・鉄炮二百挺・長柄五十筋・大筒五挺、但車台付
総勢八百余騎。

大御番頭一万石北條遠江守但御拝領金采幣金、葵御紋付有之。
与力十騎・同心三十人。同組頭六百石以下、御同人支配浅香伝四郎・内藤圭膳・入戸野九左衞門・野中三十郎。大御番衆、五十頭但六百石以下の御方、俗に百騎衆といふ。
大馬印一本・小馬印一本・吹貫二本・旗二本・大纏一本・陣太鼓一つ・陣貝一つ・幟三本・持弓二張・持筒二挺・弓二百張・鉄炮二百挺・長柄五十筋、但抜身にて・大筒五挺但車台付
総勢八百余騎。

 
 










玉造口御固
御定番一万石遠藤但馬守
与力十騎・同心百人。
大馬印一本・小馬印一本・吹貫一本・旗二本・幟二本・大纏一本・持弓二張・持筒二挺・大筒三挺但車台付・長柄三十筋、但し抜身の儘・弓五十張・鉄炮五十挺
総勢五百余騎。

京橋口内御固
御定番一万二千石米倉丹後守
与力三十騎・同心百人。
 右御役被仰付候得共、当表へ御著無之事。

御城外京橋口
一御加番四万石土井能登守
大馬印一本・小馬印一本・吹貫二本・旗二本・幟二本・大纏一本・持弓二張・持筒二挺・長柄三十筋・弓五十張・鉄炮五十挺
総勢五百余騎。

御城内青屋口御固
二御加番二万石井伊右京亮
大馬印一本・小馬印一本・吹貫二本・旗二本・幟二本・大纏一本・持弓二張・持筒二挺・弓五十張・長柄三十筋但し抜身にて・鉄炮五十挺
総勢五百余騎。

御城内鴈木坂口御固 三御加番一万石米津伊勢守
大馬印一本・小馬印一本・吹貫一本・旗二本・幟二本・大纏一本・持弓二張・持筒二挺・弓三十張・長柄三十筋・鉄炮三十挺総勢三百五十余騎。

同鴈木坂御固
四御加番一万石小笠原信濃守
大馬印一本・小馬印一本・吹貫一本・旗二本・幟二本・大纏一本・持弓二張・持筒二挺・長柄三十筋但抜身・弓三十張・鉄炮三十挺
総勢三百五十余騎。

町御奉行二千五百石跡部山城守但馬上にて槍抜身儘
与力三十騎・同心五十人。
右与力・同心の内乱妨の者有之に付、組の内不残双方御家来の内、四五人手負有之。

西町御奉行二千五百石堀伊賀守同断
与力三十騎・同心五十人、

御船手奉行三千二百石本多大膳同断にて本町橋御固
与力六騎・水主五十人、
御預り大筒六挺但し車台付・翌廿日大筒二挺、木津川口へ・同二挺、安治川口へ・同二挺天保山へ右之通被備。

 外御旗本方

御破損材木奉行森佐十郎・鈴木栄助・神原太郎左衛門
御鉄炮奉行石渡彦太夫・御手洗伊右衛門
御弓奉行鈴木治左衛門・上田五兵衛
御具足奉行租父江孫助
御蔵奉行島田三郎右衛門・比留間兵三郎
御金奉行桑田金一郎
御代官根本善左衛門・池田岩之丞

  右何れも御銘々御預り場所へ巌重の御固有之。

大御目附二千六百十四石中川半右衛門七百石犬塚太郎右衛門、但し毎年九月交代、十二月参府にて京都・奈良共御役御勤有之に付、俗に百日目附といふ。
   十九日九つ時駈付、翌廿日守口被固。

高麗橋口御固
松平遠江守殿より番頭七騎但し何れも騎馬
大纏一本・長柄十本・鉄炮十挺・弓十張
同勢百五十余人。
   翌廿日四つ時駈付

農人橋口御固
二千石堺御奉行曲淵甲斐守但騎馬槍抜身
与力十騎・同心五十人、大纏一本・小馬印一本・馬柄廿本・弓二十張・鉄炮二十挺・早繩三百筋・小長持一棹但手鎖三百入
同勢二百余人。
   同暮時駈付

平野橋口御固 泉州岸和田城主五万三千石岡部内膳正但し何れも騎馬大纏一本・鉄炮三十挺・弓三十張同勢二百余騎。
   同廿一日早朝駈付、暮時前に御引取。

和州郡山城主十五万石松平甲斐守殿より番頭廿五騎但し何れも騎馬・大纏一本・大馬印一本・弓五十張・鉄炮五十挺・長柄三十筋同勢三百余人。
   同廿一日早天駈付

丹州亀山城主五万石松平紀伊守より番頭七騎、
大纏一本・大馬印一本・弓 二十張・鉄炮二十挺・長柄十張
同勢二百余人。
   同廿二日西ノ宮駅迄被駈付、

播州姫路城主 酒井雅楽頭より一番手番頭十騎、
大纏一本・大馬印一本・弓三十張・鉄炮三十挺・長柄二十筋
同勢六百余人。
   同廿二日御領分の内加古川へ御出張、

同城主より二番手番頭十二騎但し騎馬にて
大纏一本・大馬印一本・弓三十張・長柄三十筋・鉄炮三十挺
同勢七百余人。

 


商業資料「大塩平八郎挙兵の顛末」その3


「大坂警備の模様」 その2
「浮世の有様」大塩の乱関係目次

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ