Я[大塩の乱 資料館]Я
2003.3.6

玄関へ「浮世の有様」目次(抄)


「浮世の有様 巻之八」

◇禁転載◇

江戸城西の丸火災 その4


西








  江戸表より来状の写

当月十日暁六つ時、乍恐西御丸様御湯の間より出火仕り、直様 但し御召上りの御湯の間に御座候 、吹上御殿へ無御別條御立退被為遊候。折節北西風にて格別風も烈敷無御座候得共、時節と乍申、御殿向并に諸御役所五部屋々々御焼失に相成り、御櫓も一つ御同様に相成り、御大切の御道具抔も夥しく御焼失仕る。乍併御怪我人の有無聢と相分り不申候。何分御場所に無之、近辺より駈付け申様無之故、無拠大火に相成り申候。早速大名衆・御役人衆総登城にて御見舞、御火消并定御火消・町火消不残総掛りにて命打捨て相働候得共、何分御場所柄にて骨強く井戸深にて、中々防ぎ兼ね、不得止事不残焼失に相成り、誠に恐入り奉存候御儀に御座候。漸く同日七つ時に静るなり。其節御大名衆・諸家様不残、立派なる頭巾・火事羽織并に御用意に鉄炮抔は、大手ロ・桔梗口明放しにて御登城有之、中々御供廻り間に合ひ兼ね、一騎乗にて大乱軍の如く、下馬先群集誠に前代未聞の事に御座候。彦根様も一騎御登城被遊、御供廻りは跡馳付き、御装束の儀は御供廻に至る迄、立派は第一番なりとの評判仕り居り申候。

 










一、火消人足共今以御召上げに相成り、町役人相添ひ御府内中は日々跡取片付被仰付、御場所柄にて焼木抔は外へ持出し相成不申、不残焼切に相成申候、右に付材木売買并普請止め被仰付候。右乍序荒増奉申上候。此余は評判大変に御座候。御推察可被下候。


  三月十四日出      江戸店

大手門御門并に御高塀向御無難に御座候。併し高塀二三間計り損じ申候所御座候。御角矢倉一ケ所焼け申候。古き御城に御座候処、残念の御儀に御座候。御女中様方三百余も御座候処、余りの急火にて御丸焼の由。御役方様御泊り番の御方、大小を御持ち逃出で来り申候御方は、宜しきと申す位の事に御座候。御存外の事に御座候。

御大老様彦根様・御老中脇坂様は早く御登城の由、殊の外御評判宜しく御座候。是迄頓と無御座御事故、小子も罷出で、両御丸大手に奉伺候処、諸家様方誠に厳重の御固めにて美々しく、前代未聞の御儀に御座候。扨々恐入候大変に御座候。

 


「江戸城西の丸火災」 その3/その5
「浮世の有様」大塩の乱関係目次3

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ