Я[大塩の乱 資料館]Я
2003.5.1

玄関へ「浮世の有様」目次(抄)


「浮世の有様 巻之八」

◇禁転載◇

甲州騒動落著 その1

 







 





  甲州騒動落著 天保七申八月廿一日の一揆也

   五月七日申渡の覚

                 甲府勤番支配
                   永見伊勢守
                    名代
                     梶川庄兵衛

其方儀、甲州村々之者共騒立ち、甲府町方へ乱入可致趣相聞き候上は、戸田下総守と申合せ、速に市中へ出馬致し、組同心共手を分差出し相制し、猶及狼籍候はゞ、鉄炮を打掛候か亦は切捨候共厳重の可及二指図候処、右様の取計にも不及、御代官防ぎ方の儀申越候砌、甲府東入口板垣村并南入口遠光寺村へのみ人数差出し、徒党の者共甲府町方へ押入り、緑町藤兵衛宅打毀し、諸品焼払ひ、市中及出火に候節に至り出馬致候故、既に与カ・同心共防ぎ方不行届之次第相成候段、不束の至りに候。依之御役御免逼塞被仰付候。

 右於増山河内守宅若年寄中出座、河内守申渡之、御目附水野采女・一色主水相越。

 









             小十人小沢勘兵衛
                    山口鉄五郎

其方儀甲斐国御代官相勤候節、村々之者共騒立ち、陣屋へ押寄候趣に候上は、仮令病気に候共、押しても出張致し候か、亦は厳重の可及指図処、防ぎ方の儀本締手代高橋仁右衛門へ任せ置候上、野村神主内膳市川又六、防として罷越し候節、徒党の者共不押来候とて為引取、夜中油断致し候故、終に陣屋元へ乱入致し、其節防方等不行届、殊に病気にて出張難相成候書面差出置き、追て右の次第以来書相尋候節、防方として自身出張致し候趣、或は西村貞太郎陣屋へ及加勢、手代・足軽差遣候様品品取繕ひ候相達之答書差出候段、旁々不埒之至に候。依之御番御免、小普請入逼塞被仰付之、

 右於増山河内守宅同人申渡、御目附水野采女・一色主水相越。

 









                 御代官
                  井上十左衛門

其方儀甲州村々の者共騒立ち、支配所同国酒折・板垣両村押通候節、為防方手付手代のみ差出し、其身は追々御城内御米蔵へ相詰め、最初酒折村等へ出張不致候故、出役之手付手代共利解申諭候迄にて、鉄炮等用意不致打払も不致、制し方手弱弥増多人数に相成り、甲府市中へも致乱入候及仕儀候段、畢竟心得方等閑の儀不束の至に候。依之御役御免小普請入差控被仰付之、

 


「甲州騒動落著」 その2
「浮世の有様」大塩の乱関係目次3

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ