山田準『洗心洞箚記』(本文)212 Я[大塩の乱 資料館]Я
2010.9.29

玄関へ

大塩の乱関係史料集目次


『洗心洞箚記』 (本文)

その212

山田 準訳註

岩波書店 1940 より



◇禁転載◇

下 巻訳者註

   かんしやうれい           そしり 六六 韓昌黎曰く、「名の存する所は、謗の帰する                 ほまれ  所なり」と。それ実徳あつて其の誉あり、実行あ      せい           なん そしり  つて其の声あらば、則ち奚の謗をかこれ招かん。                    ほまれ  爾か云ふが如きは、則ち実徳なくして其の誉あり、          せい  実行無くして其の声あるものなり。誇の至る、亦   うべ       きよろさい  た宜ならずや。故に許魯斎曰く、「実なくして誉  を得、可ならんや。大誉には則ち大毀至り、小誉           ひつぜん          ほまれ  には則ち小毀至る、必然の理なり。惟だ聖賢の誉        そし             を得る、則ち毀るべき所なし。大名の下処り難き                     も、聖賢に在つては則是れに異なり、処り難きも                   のなし。実なくして名を得、故に処り難し。名は                 美器なり、造物者多く取るを忌む。多く取るを忌                      むにあらず、夫の実無くして名を得る者を忌む」    かんし          うかゞ  と。韓子は文を学んで而て道を窺ふものなり、故           きよし  に其の言彼の如し。許子は理学の名儒なり、故に          きよめい  其の言此の如し。虚名ある者は、宜しく韓子の言   かんが  に鑒みて以て之を避くべし。実名無き者は、須ら        いきどほ  く許子の言に憤りて以て之を立つべし。   韓昌黎曰、「名之所存、謗之所帰也、」夫有   実徳而有其誉、有実行而有其声、則奚   謗之招、如爾、則無実徳、而有其誉、   無実行而有其声者也、謗之至、不亦宜乎、   故許魯斎曰、「無実而得誉、可乎、大誉則大   毀至、小誉則小毀至、必然之理也、惟聖賢得   誉、則無毀、大名之下難処、在聖賢   則異於是、無於難処者、無実而得名、   故難処、名美器也、造物者忌多取、非   多取、忌夫無実而得名者、韓子学文而窺   道者、故其言如彼、許子理学名儒、故其言如   此、有虚名者、宜韓子言以避之、無   実名者、須慎憤許子言以立之、


韓昌黎。唐の
韓愈、昌黎伯に
封せらる。

此の語、韓文
の「原毀」に出
づ。




許魯斎。元の
名儒許衡、朱子
を宗とす、前出韓子。前の韓
昌黎。

許子。前の許
魯斎。


『洗心洞箚記』(本文)目次/その211/その213

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ