Я[大塩の乱 資料館]Я
2003.3.3訂正/2002.12.21

玄関へ

大塩の乱関係論文集目次


『諸藩蔵屋敷と大阪留守居役』

その5

吉田祥三郎編・刊 『聴潮館叢録 別巻之三』1938 所収
◇禁転載◇

適宜、読点を入れ、改行しています。


毎月十八日住吉屋内会之節、袴羽織之事、肩衣ハ初メ而之節斗リ、
自席(蔵屋敷内)内会ハ初メニ而モ袴羽織之事、
右之外、不時茶屋行等之催有之候節モ、袴羽織着用之心得可然事、
殿様御通阪之節、即日御使者被仰付候事有之、御留守居麻上下着用ニ而罷出候事、
但御用番之御奉行所エ自分届出候事、書役ヨリー式仕出之、
翌日窺御機嫌之節ハ、継上下肩衣ニ而、御家老御用人迄罷出、
 但御目見被仰付之御触有之候節ハ、麻上下着用之事、
御通阪為御祝儀、御留守居生鯛二尾献上之事、
御上下共(江戸参観御上下大阪御立寄の節)御屋敷前御通行被成候哉、御留守居心得ヲ以テ相伺候事、
 但御出入町人被下物等之儀、御留守居方役所記録有之、依而略之、
御上下ニ付、御城代様エ之御使者御中屋敷エ罷出相勤候事、御城番様方エ之御使者ハ、京橋玉造外堀御番所エ罷出相勤候事、
銅座ヨリ御呼出之節ハ、御銀方差出候而宜
右同所御借銀之儀ニ付、御役人入来之節ハ袴羽織ニ而出会、御帰リ之節玄関迄見送候事、
歳暮御祝儀麻上下着用、於御殿御礼有之候得共、御出入家御酒被下ハ無之、
於住吉屋是迄毎月十八日、類役講会有来リ候処、 公儀御趣意被仰出有之候ニ付、一統申談之上、講ト名付、一ケ月ハ大亮別荘エ例刻ヨリ袴羽織ニ而罷出候事、又一ケ 月ハ銘々歩行帰リ之体、無袴ニ而、例刻ヨリ住吉屋治三郎方ニ而寄合有之候事、
 但当時一ケ月ハ大仁玉藤ニ相成、大亮方断リニ付此通リ、


『諸藩蔵屋敷と大阪留守居役』目次/その4/その6

大塩の乱関係論文集目次

玄関へ