1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 レイバン中毒者のページ 12 13 14 15 16 17
かって、レイバンといえばサングラスの代名詞て゜した。
アメリカ映画の俳優がかっこよく掛けているシーンに憧れたものです。
独特のオリジナルなデザイン。線は細いが、しなやかなメタルフレーム。
他社とは一線を画した路線でレイバンはレイバンであった。
が、しかし、今や世間の流行に追随するような
ということで、ここに載っけているサングラスは、
絶滅化してしまったレイバンサングラスの
ほんの一部の物達です。
多分、店頭ではお目にかかれません。
皆さんの机の奥の方にも、昔使っていた
レイバンサングラスが化石化して眠っているかも
しれませんね。
![]() |
シューター デコット
レンズカラー KAL(カリクローム)
ライフル射撃用として作られた。
現在出回っているシューターに比べ
上下幅が狭く、銃座が頬に当たるとき
じゃまにならないようにデザインされている。
1970年代
![]() |
![]() |
|
レンズカラー G15 |
![]() |
WINNER 別名 1978 ブラックウィナー #3 78年に発売されたが 定番化されず あっという間に廃盤 |
皆さん、寺尾聡しってはりますか? 最近やったら黒沢明の遺稿の 「雨上がる」の主演俳優でした。 かって「ルビーの指輪」ゆう唄が 大ヒットしてステージで掛けて はったんがこのグラスです。 ウィナー #3 |
![]() |
![]() |
バガボンド モック 玉型はティアードロップ この時代はサングラスといえば このレイバンのコピーばっかりでした。 メタルフレームのシューター・アウトドアー・メタル シリーズは現在もこのまんまの玉型です。 1970年代後半 |
バガボンド モック Wミラー 58ミリ |
![]() |
バガボンド シグネーチャー アメリカってお祭り好きというか 記念日好きなのか やたらと一発物とか 記念モデルとか出すんです。 今で言うリミティッドとゆうやつ。 |
![]() |
![]() |
バガボンド シグネーチャー 何で手元にあるのか分からないんですが バガボンド オリンピックモデル やたらと派手な色使いが可愛い。 |