Я[大塩の乱 資料館]Я
2001.8.13

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『大 塩 平 八 郎 伝』 その105

石崎東国著(酉之允 〜1931)

大鐙閣 1920

◇禁転載◇


収録にあたって、適宜改行しています。
また、明らかに誤植と思われるものは訂正しています。

   天保八年丁酉先生四十五歳 (12)


先生妻子ヲ
離別ス

是年十二月七日(二月七日)先生妻子ニ諭シテ出デゝ病ヲ河州般若寺村親戚庄屋橋本氏 忠兵衛 ニ養ハシム、実ハ予メ難ヲ避ケシムルナリ、先生妾ゆう格之助みね、孫弓太郎、養女いく、婢りつ等五人橋本氏ニ赴ク、

既ニシテ安ンセズ橋本氏ゆう等五人ヲ携テ十五日知ル所摂州伊丹紙屋幸五郎ノ家ニ移ス。

    評定所文書云 ゆう儀は近頃多病に相成、当正月頃より別て不相勝、みね儀は産後引続快復不致病臥勝に罷在候を、始終平八郎心に不叶様子にて、当二月七日同人申聞候は、ゆうみね病気保養旁々いく諸共忠兵衛方へ罷越候様申聞候付、無拠其意に随ひ、私共並弓太郎下女りつ召連忠兵衛へ罷越候処、何角差支之筋有之候間、同人家内之趣に申繕、兼て知る人同州伊丹紙屋幸五郎方へ可差遣趣申間、同月十五日忠兵衛同道にて幸五郎方へ罷越滞罷在候在候。実録彙編
即チ是レ先生一家ノ親子夫妻ノ生別而シテ死別ヲ兼ネタルモノ恩愛離別英傑豈涙ナカランヤ、盖シ其口実ノ如キハ多日血涙ノ余ニ成レルモノアラン、即チ終始平八郎心ニ不叶様子ト云ヒ、時ニ或ハ平八郎乱心ノ体ト云ヘル如キ以テ先生ノ心事ヲ知ルベキモノアリ、尚ホ伝ニ云フ。
    一日妾ゆうみねを傍近く召寄せ、平八郎言ひけるは、実は吾等両人急に御上の御用筋を以て、両三日中に江戸表に罷出でねば相成らず、尤も暫時の間と存ずれば、不在注は御身等此の侭にありて差支なき様なれど、予て知らるゝ通り、近来奉行は何かに付け拙者の失策を見出さんと、鵜の目鷹の眼家中の様子を窺ひ候由、若し拙者并に格之助の不在に任せ、何やうの難題申出でんも計られず、又些々たることの粗忽より大塩一家の瑕瑾となるも心苦しき次第なり、依て御身等茲暫くの間親許に引取り、拙者共の帰宅を相待たるゝやう致され候べし。岡田梅荘大塩伝
是亦先生離別ノ口実ト見ルヲ得ベシ、妻女ハ病床ニアリ、愛孫襁褓ノ裡ニアリ、而シテ此身既ニ窮民ニ許ス、今ニシテ幼病之ヲ養ヒ之ガ愛ヲ尽スヲ得ザルナリ、而モ斯クノ如キモノ独リ先生ノミニ非ズ、瀬田済之助ニ中症不随ノ養父アリ、渡辺良左衛門ニ六七十ノ老母アリ、小泉淵次郎ニ新婚可憐ノ少婦アリ、其他ノ同盟亦皆ナ相同ジ、或ハ門地一郷ニ高キモノ、或ハ閥閲当世ノ雄ナル者共ニ決然トシテ義ニ赴ク、天下志士タルモ亦難シト謂フベシ。


石崎東国「大塩平八郎伝」目次・その2その2(年譜)
その104その106

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ