Я[大塩の乱 資料館]Я
2001.8.31

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『大 塩 平 八 郎 伝』 その121

石崎東国著(酉之允 〜1931)

大鐙閣 1920

◇禁転載◇


収録にあたって、適宜改行しています。
また、明らかに誤植と思われるものは訂正しています。

   天保八年丁酉先生四十五歳 (28)

大塩義軍終
ニ潰ユ

塩軍遂ニ闘将梅田源右衛門ヲ亡フ、既ニシテ又庄司義右衛門傷ヲ負フ、是ニ於テ形勢一変塩軍色沮ム、時ニ城軍ノ将畑佐秋之助機ニ乗ジテ城兵ヲ励マシ攻撃甚ダ急ナリ、塩軍兵多クハ散乱シ余ス所八十余人力戦シテ退ク、偶々本町通ヲ迂回シ来レル堀伊州ノ軍又来リ会ス、塩軍悪戦苦闘安田図書、松本麟太夫又虜トナル。
    天満水滸伝云 淡路町にて大塩方惣崩れに敗走の折、多数中より一人取て返し、勝誇りたる多数の中へ驀地に面も振らず突入りしは、是ぞ則ち松本麟太夫にて其年僅に十四歳、白綾の絹にて鉢巻し、水車の如く長刀を振回し当るに任せ薙伏せ薙立て勢猛く働きける是が為め奉行方にも疵を蒙るもの多かりしが、終に多勢に取巻れ運拙くも生捕となれり。
塩軍是ニ至テ衆寡敵セズ、先生衆ヲ麾テ堺筋ヲ淡路ニ退ク、此時忽チ白袴ノ一少年驀地ニ走テ城兵前咫尺ノ処ニ向テ火矢一発ヲ放ツモノアリ、是レ即チ塩軍慓悍ノ士大井正一郎ノ城兵ノ追躡ヲ阻止スルガ為ニ為ス所、果然火矢爆発シ、城兵驚愕一時左右ニ披靡ス、塩軍将士遂ニ囲ヲ脱シテ遁ガル、城兵恐テ又追ハズ、塩軍終ニ其ノ之ク所ヲ知ラズ。


小艇ニ乗ジ
テ遂ニ踪跡
ヲ晦マス
    青天霹靂云 平八郎ノ衆潰ユル、平八郎モ亦其支フベカラザルヲ知リ引テ淡路町ノ堺筋ニ至リ、其衆ヲ顧ミレバ僅ニ八十人ニ過ギズ、 平八郎曰ク吾ノ山城守ヲ獲ザルハ天ナリ、然ドモ是挙ニ依テ饑食少シク得ル所アリ、有司鑑戒シテ非違ヲ警メテ富商輩又驕奢ノ風ヲ悛メバ吾事終ル、強テ死戦ヲ要セザルノミト、 其衆ヲ解散シ腹心ノ士数人ト夜ニ乗ジテ潜行八軒家ニ至リ、小艇ニ乗テ遂ニ踪跡ヲ晦マス、時ニ夜既戌刻ナリ。




先生遺族七
人京ニ捕ハ
ル
十九日夜深更橋本忠兵衛独リ大和屋作兵衛ヲ伴ヒ、窃ニ伊丹ニ赴キ予テ託スル所先生ノ遺族ヲ紙屋幸五郎ノ家ニ訪フ、 ゆう、みね驚キ故ヲ問フ、忠兵衛告グルニ今日義挙ノ一事ヲ以テシ、先生ノ遺命ヲ伝テ自裁セシム、二女既ニ決スル所アルガ如ク従容敢テ驚カズ、且ツ弓太郎いく等幼児女ヲ殺スニ忍ビズ、願クバ保育ノ託スル所ヲ得テ死ナント請フ、 忠兵衛之ヲ諒トシ翌朝相携テ紙 屋ヲ辞シ丹波路ヲ経テ、窃ニ廿五日夜京都ニ入ル伊勢参宮ノ者ノ如ク装ヒ柳ノ馬場旅舘生麦屋彦兵衛ニ泊ス、将ニ是ヨリ橋本氏親戚ノ美濃苗木ニ在ル者ヲ訪フテ後事ヲ託セントス、二十七日官ノ諜知スル所トナリ、橋本忠兵衛以下七人町奉行梶野土佐守ノ為ニ捕ハレ、二十九日大阪ニ送ラル、沿道諸民目送堵ノ如シ人々涕泣セザルハナシ、或ハ伏拝声ヲ放テ号泣スルモノアルニ至ル。

二十日宮脇志摩吹田ノ邸ニ自尽ス志摩ハ先生ノ叔父ナリ、堺筋戦中ノ砲車ヲ検シテ其名アルヲ見、二十日玉造与力八田又兵衛高橋佐左衛門等二十余人ヲ遣ハシ吹田ノ邸ヲ囲ム、 至レバ既ニ自殺ス、或ハ云自殺ヲ装テ捕手ヲ免ルト、八田高橋等検セズ帰ル、志摩遂ニ免レザルヲ知リ廿一日自殺水ニ投ジテ死ス、

十九日志摩変ヲ聞テ長柄ニ至ル機ヲ失シテ及バズ帰ル也。

二十日夜白井孝右衛門、杉山三平二人伏見奉行加納遠江守ニ捕ハレ、廿五日大阪ニ送ラル指図役以下与力足軽六十余人三十石船三艘ニ分乗ス、鉄炮二挺左右ヲ警ム、淀川護送斯クノ如キ近代未聞ト称セラル。 二十二日瀬田済之助河内高安郡恩知村ニ、渡辺良左衛門同志紀郡田井中村ニ共ニ自殺ス。

二十五日高橋九右衛門、柏岡源右衛門茨田軍次等自首ス。

三月初メ庄司義左衛門奈良奉行ノ手ニ捕ハル五日大阪ニ送ラル。

三月九日近藤梶五郎天満自邸ノ焼跡ニ自殺ス。

大井正一郎、柏岡伝七、深尾才次郎等相携テ三月十七日能州ニ走テ潜伏ス、正一郎四月京都ニ捕ハレ、柏岡深尾氏能州ニ捕ハル。 西村利三郎三月十八日津ニ走ル、四月江戸ニ逃ル、僧冷月ノ弟子トナリ名ヲ別善ト改ム、五月九日死ス。

其他横山文哉、白井儀次郎、上田孝太郎、木村司馬之助、堀井儀三郎、安田図書、松浦誠之、但馬守約及ビ般若寺村卯兵衛、猟師金助、曾我岩蔵、植村周次前後皆捕ハル、而シテ先生父子其ノ行ク所ヲ知ラザル也。


相蘇一弘「大塩の乱の関係者一覧 」その1


石崎東国「大塩平八郎伝」目次・その2その2(年譜)
その120その122

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ