Я[大塩の乱 資料館]Я
2000.11.24

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『大 塩 平 八 郎 伝』 その14

石崎東国著(酉之允 〜1931)

大鐙閣 1920

◇禁転載◇


収録にあたって、適宜改行しています。
また、明らかに誤植と思われるものは訂正しています。

   文化元年甲子 享和四年二月十九日改元 先生十二歳
     
是年正月城代稲葉丹後守罷メ阿部播磨守正由之ニ代ル。

二月五日懐徳堂主竹山中井積善没ス年七十五、佐藤一斎其門ニ出ヅ、

先生幼学ノ師ニ就テ人或ハ中井竹山ニ師事スルガ如ク云フ者アルハ臆説耳。

大塩中斎事蹟云 平八郎幼少甞テ街上ヲ行キ、商家ノ二童途上ニ担荷ヲ抛チ拳撃格闘スルヲ見、走リ寄リテ二童ノ髻ヲ執リ汝等何ゾ其主用ヲ忽ニシテ私争ニ勇ムヤ、速ニ止メスンバ吾当ニ為ス所アル可シト叱咤一番スルヤ、二童之ニ驚キ争ヲ止メテ倉皇謝シ去レリト、以テ彼ガ少小既ニ東坡ノ所謂食牛ノ気アルヲ想見スルニ足ル也 井上哲次郎博士著陽明学派之哲学大塩伝


年表参考

羽州象潟山崩地陥
○春三月勅奉幣于宇佐祠及七廟(和漢)
魯西亜使節来長崎
○検尸口
○自乾隆三年秦、隴、楚、蜀、豫大乱至是平(新撰)
奈【孛攵】翁世襲帝となる
○カント死す(万国)

   

井上哲次郎「大塩中斎」その1


石崎東国「大塩平八郎伝」目次その2(年譜)
その13その15

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ