Я[大塩の乱 資料館]Я
2001.2.26訂正
2000.12.25

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『大 塩 平 八 郎 伝』 その28

石崎東国著(酉之允 〜1931)

大鐙閣 1920

◇禁転載◇


収録にあたって、適宜改行しています。
また、明らかに誤植と思われるものは訂正しています。

   文政元年戊寅 四月廿二日改元 先生二十六歳

祖父政之丞
成余公卒ス。
是年夏六月二日祖父政之丞成余公卒ス。亨年六十有七、天満成正寺ニ葬ル、謚号ヲ耀山院誠意日涼居士ト云フ。

成余公初メ阿州真鍋氏ニ生ル、三才塩田氏ニ養ハレ、塩田氏成余大塩氏ニ寄ル、塩田氏没スルニ及ンデ成余公大塩氏ニ養ハレ、王父大塩助左衛門卒シテ其後ヲ承ク、時ニ年二十一。其子平八郎敬高早世ス、先生ハ即チ其嫡孫也。

成余性謹恪厚ク尾州宗家ニ奉ジ、 又阿州ノ親戚故旧ニ報ユ。

其職司最モ公平上下ノ輿望ヲ得タリ。先生ノ声誉アル其一半ハ乃祖ノ余沢ニ非ザルナシ。

田結荘千里談云 平八郎一たび遊学を志し脱走して意を得ず、既に郷に帰る と雖も、祖父は尋常ならぬ厳格の人とて平八郎の後来を戒飭し反省せしめん と欲し、此を別室に幽し、暫らくの間外出を許さず(中略)折しもあれ、或日大塩家へ出入の書肆河内屋吉兵衛 維新前の奇人にて四方の志士に交遊多し中村敬宇翁曾て此が伝を作る(原註)、なる者の見舞の為に来るに会す、平八郎此に図書を借り以て逍遣の具と為さんことを請ふ、吉兵衛貸すに「周易折衷」を以てす、平八郎刻苦勉励遂に通読十数回に至る、

吉兵衛後又呂新吾の「呻吟語」を貸与するに及んで平八郎愛読手を離さず、大に喜で曰く聖学の楷梯此の一書にありと終に暗誦するに至る、後ち祖父其幽屏を釈くに及んで古本大学及び伝習録陽明全集を研鑽す、是れ平八郎が陽明学に私淑するの濫觴也と。

大塩平八郎伝云 祖父公ノ不起ノ老病ニ罹ルヤ、平八郎ヲ召シ即チ遺命シテ曰ク我命既ニ今日ニ迫レリ、一言耳ニ留マラバ我ガ遺訓ニ背ク勿レ、夫レ人幼ニシテ学ブハ壮ニシテ之ヲ行フタメナリ、

汝今ヨリ家職ヲ襲カバ才器等倫ニ抽ンヅトモ驕慢ニシテ人ヲ軽侮スル勿レ、抑モ与力ハ卑職タルモ一地方ノ訟獄ニ参与シ生殺ノ権ヲ有スルモノナレバ、一点モ偏頗愛憎ノ処断ナク公務ヲ重ンジ正道ヲ履ミ名ヲ後世ニ流ヘ辱ヲ祖先ニ貽ス勿レ、

暇日ハ専ラ文芸武術ヲ講ジ以テ文弱武愚ノ毀ヲ免カレ、積年苦学ノ効ヲ顕スベシ、其余ハ渾テ汝ノ心衷ニ在ルベシト言訖テ命絶ツ云々。

按スルニ前者ハ脱走遊学ヲ果サゞリシ当時幽屏戒飭ノ教訓ニ係リ、後者ハ遊学中ヲ召還シタル死期ノ遺訓ニ係ル。

伝説ノ事実ハ紛糾シテ幾多ノ矛盾ヲ免レザルモ、祖父成余公ノ謹厳ナル性格ト先生教養ノ用意ヲ見ルニ足ル。

是年七月、先生祖父公ノ喪ニ会シ、祖先塋域ノ城北基昌山長安寺ノ旧碑摧壊墓誌又読ムベカラサル者アルヲ見テ改メ造リ、併セテ成余公ノ謚号ヲ刻ス。銘ニ云。

    嗚呼歳月久、旧碑摧壊尽矣、其文字不可少概見也、余窃患子孫不認先塋之所在、乃換旧以新、次叙各厥謚号、而刻爾焉、其春岳我高祖父喜内、本覚其弟助左衛門、耀山我祖父政之丞、覚信我叔父養子石川氏、吉次郎也、文政元歳次戊寅秋七月、大塩平八郎謹建。

    春 岳 院 清 空 寛延二年三月廿九日
    本覚院不二日性 安永二年六月廿六日
    耀山院誠意日涼耀文政元年六月朔日
    覚 信 院 秀 雄 文化二年十二月十五日

是年、先生般若寺村庄屋橋本忠兵衛養女ひろ女ヲ納テ妾トナス、時ニひろ女年二十一才、嫁シテ名ヲゆうト改ム、実ハ曾根崎村大黒屋和市ノ二女、塩田五郎兵衛妻ノ妹也。ゆう性温良貞淑ニシテ学芸アリ、先生ノ事業半ハ女史内助ノ力ニ依ルハ時人ノ嘆賞スル所也。

洗心洞余瀝云 大塩の家内のことで御座りますか、私が塾に居りました頃におゆうと申ます妾が置て御座りました、此の人が又大そう豪い人で大学を暗記して居られました位で、折節は先生に代て中庸や史記の講義を致されました。ハイ誰の娘で御座りますか其事は聞洩しましたが、年は其頃二十才許りで美人と云ふ程では御座りませんが、流石に確りして居りました、多分此人が後に本妻に為たのだと聞て居ります。


年表参考

行大甞会
○始鋳二分金(和漢)英船来浦賀(新撰)蘭人来聘
○大学劉権之卒(万国)

   


石崎東国「大塩平八郎伝」目次その2(年譜)
その27その29

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ