Я[大塩の乱 資料館]Я
2001.3.10

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『大 塩 平 八 郎 伝』 その52

石崎東国著(酉之允 〜1931)

大鐙閣 1920

◇禁転載◇


収録にあたって、適宜改行しています。
また、明らかに誤植と思われるものは訂正しています。

   天保三年壬辰 是年十一月閏 先生四十歳 (1)






山陽洗心洞
ニ遊ブ

頼山陽甞テ
先生ニ乞テ
陽明全集ヲ
借リ之ヲ読
ム読了テ返
ス時ニ一詩
ヲ賦シテ先
生ニ贈ル
為儒為仏姑
休論、吾喜
文章多古声
北地粗豪歴
城険、尽輸
講学老陽明
(箚記附録)
 
是年春正月先生山居即時一詩ヲ賦シ懐ヲ述フ

    清柳紅梅各向陽。
    展眉含色好風光。
    山寒大沢層氷鎖。
    窟裏蟄龍鱗未張。

是年四月頼山陽京師ヨリ来リ洗心洞ヲ訪フ、先生置酒シテ相共ニ語ル、先生其著古本大学刮目及ヒ洗心洞箚記稿本ヲ出シテ之ヲ示ス、山陽一見シテ深ク其学ノ大醇ヲ推称シ、他日ヲ待テ之ニ序セン事ヲ約ス、此日觴酒ノ間【糸遣】綣ノ精深ク山陽平生ノ快活ナルニ似ス、果シテ遂ニ永訣ノ兆ヲ為スト云フ、先生ノ記ニ云

    壬辰四月、山陽又下江訪余、觴酒之際、山陽謂余曰、兄之学問、洗心以内求、如襄者、外求以内儲。而作詩、而属文、如相反然、々請一見吾古本大学刮目之稿、故出之以示焉、読其綱領畢曰、是非一家言、昔儒格言之府也、襄也雖不敏請序之、余答曰、他日煩之、而復以未刻之箚記若干条乃亦示焉、其読而過半、日既暮矣、不能尽之、曰待上梓、以評之、然今所一見之条々、於聖学之奥也、無間然、深服太虚之説云、觴酒之際、其情【糸遣】綣、其果永訣之兆欲、箚記附録抄

先生連斎の
号ヲ中斎ニ
改ム
是年五月先生連斎ノ号ヲ改メテ中軒ト云ヒ、後中斎ニ改ム、初メ先生魯仲連ノ大節高義ニ慕ヒ取テ連斎ト号ス、是ニ至テ自ラ省ミテ曰ク魯仲連豈道フニ足ランヤ、君子ハ中庸ニ依ル、世ヲ遯レテ知ラレサルヲ悔イスト、遂ニ中軒ト更メ後チ中斎ト号スト云フ。 服部鉄石聞書

先生藤樹書
院を訪フ





塩賊本末類
攷云書院教
授志村世頼
名可敦通称
周治男力之
助又周治と
称す世頼没
後大塩初て
来遊周治之
か門人と為
る云々

是年夏六月、先生閑逸無事ナルヲ以テ多年ノ宿志琵琶湖ニ泛ンテ江西小川村ニ中江藤樹先生ノ遺跡ヲ訪フ、従フ所門人白井尚賢、松浦千之及ヒ家僮ト三人ノミ、書院ノ主事志村周介ニ就テ昔賢講学ノ遺業ヲ観、又玉林寺ニ其墓ニ拝謁シテ先生ノ徳業ヲ欽ス、覚エス涙隧テ臆ヲ沽ス、即チ詩ヲ賦シテ之ヲ弔フ、藤樹先生ハ慶安元年戊子八月二十五日ニ没ス 享年四十有一 是ニ至テ実ニ百八十五年也。此日先生志村周介ノ為ニ一詩ヲ書シテ其労ニ報ユ、後又書シテ松浦子ニ与フ曰ク

    藤樹先生之弟子之耳孫、志村周介主其書院事、投之以此詩、又書以与松浦誠之、尊徳性道問学之功、不可以不困勉也、是吾一家言哉、游新建侯之門、劉氏暁亦復云爾、于時天保三壬辰夏六月五日、洗心洞中軒

      大学孝経将魯論。
      泰州王未越州王。
      英材曽聴道之簡。
      愚者亦醒知的良。
      私淑西河該礼楽。
      親伝東廓富文章、
      一斑称聖君還憾。
      始有知音弔旧堂。


石崎東国「大塩平八郎伝」目次その2(年譜)
その51その53

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ