Я[大塩の乱 資料館]Я
2001.4.22

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『大 塩 平 八 郎 伝』 その66

石崎東国著(酉之允 〜1931)

大鐙閣 1920

◇禁転載◇


収録にあたって、適宜改行しています。
また、明らかに誤植と思われるものは訂正しています。

   天保五年甲午先生四十二 (4)


津藩主藤堂
侯諱ハ高献
詢蕘斎ト号
ス
 
先生山田ヨリノ帰途津ニ過ギル、去年曾遊ノ地相会シテ名教経国ノ談ニ入ル淹留亦数日、遠ク伊賀上野伊勢松阪ヨリ会スルモノアリ、小谷巣松諸子亦来ル、藤堂公亦タ曾テ先生ノ名ヲ聞テ一タヒ見ンコトヲ欲ス、斎藤拙堂一日先生ヲ城中ニ導キ之ヲ公ニ見エシム。

    拙堂雑稿云 一日大塩子起ヲ携テ藩公ニ進謁ス、公大ニ喜ビ欸待至ラザルナシ、暫ク治国平天下等ノ問答アリテ後、公又子起ニ問フニ陽明王子致良知ノ義ヲ以テス、其時子起突然側ニ置ク所ノ刀ヲ取リ忽チ鞘ヲ脱シテ三尺ノ蒼龍躍テ公ノ眼前ニ耀ク、公覚エズ面ヲ反シテ之ヲ凝視ス、子起即チ謂テ曰ク良知ノ学此クノ如ク明ナリ、何人カ能ク此鋭鋒ニ触ルゝヲ得ント、徐ニ刀ヲ鞘ニ収メ従容説テ曰ク面ヲ反シテ避クルハ知ナリ、知ノ至ル所即チ之ヲ行フ、是ヲ知行合一ト云フ、我カ教ハ只之ヲ親切ニシテ只之ヲ拡充スルニアルノミト、公莞爾トシテ之ヲ了シテ止ムト云フ。

土井贅牙名
ハ恪平松正
篤ハ平松楽
斎健之助ノ
子


是時恪年十
又七而平松
君長恪一歳
也
先生滞留スト聞キ津藩ノ書生土井贅牙、平松正篤、大林正常等多ク先生ヲ訪クテ教ヲ乞フ、先生又喜テ之ト会フ逸事多シ、贅牙斎存稿ニ云フ

    浪華大塩後素、南謁神廟路経津、因覊留数日、平松正篤同往訪之、大林正常平松君同庚、亦往焉、後素素有藻鑑之稱、語之曰、土井生天賦之以才、所憾者華而実鮮、大林生【糸真】密滓厚、後必為良吏、不可測者其只平松生乎、終日端坐、不語亦不倦、目爛々、剛気溢於睫末、殆晩成之偉器也、在坐者皆河漢其言、或日後素猾賊、以是聒其父而致媚耳、其後十余年、而平松君始折節学剣倡衆奮攻、其気性為之一新、於是世尽服後素之善知人也。平松正篤行状

是年秋八月
二十五日先
生志村周治
ノ請ニ依リ
致良知三大
字跋を書シ
テ藤樹書院
に納ム事聚
語巻首ニ詳
也
先生有志ニ辞シテ帰路ニ上ルヤ、平松楽斎ヲ初メ荒木順太、佐伯久右衛門、西荘源三其他二士送テ関駅ニ遠餞ス、楽斎、先生ニ嘱スルニ呂新吾語録中ノ格言一条ヲ書センコトヲ以テス、友情親密ヲ極ム、先生其夜土山ニ泊シ、明朝湖山ノ風光ヲ弄シツゝ遂ニ北上江州ニ入リ大溝ニ出テ藤樹書院ニ謁シ、茲ニ又数日有志ト道ヲ談シ三月十四日ヲ以テ大阪ニ帰ル、此ノ行日ヲ経ル二十余 日ナリ。

  


石崎東国「大塩平八郎伝」目次その2(年譜)
その65その67

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ