Я[大塩の乱 資料館]Я
2001.8.14訂正
2001.5.9

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『大 塩 平 八 郎 伝』 その74

石崎東国著(酉之允 〜1931)

大鐙閣 1920

◇禁転載◇


収録にあたって、適宜改行しています。
また、明らかに誤植と思われるものは訂正しています。

   天保五年甲午先生四十二 (12)

洗心洞学名
学則并答人
論学書ヲ刻
ス

増補孝経彙
註上本
 
是年十一月先生洗心洞学名学則并答人論学書一冊ヲ塾ニ刻ス、即チ学名学則一篇ヲ巻首ニ置キ、論学書十条ヲ附載シタルモノ、刻成ル、之ヲ門人知友ノ間ニ頒ツ、此月増補孝経彙註稿成リ又上本ス。

此年秋ヨリ以来気候漸ク順ニ復シ、諸方米穀豊饒ノ声アリ、四方始テ愁眉ヲ開クヲ得タリ、而モ経済逼迫景気未ダ容易ニ徊復セザルナリ、

先生洗心洞学名学則ヲ平松氏ニ送ル、其書中ニ云フ

    其後打絶御音問無之候処雪寒弥御安泰被成御坐奉恭寿候、次に僕義無事御休慮可被下候、此節上本仕候鄙述一冊進呈仕候御慰に御覧可被下候、何となく相変候事は無之哉、世上淋敷様に承及申居候、阿賭につまらぬものはなき様に成行候よし、幸五穀ケ様に実入候付一同安気に御座候、夏已来尊兄救荒御骨折嘸御労れと存候、何分御自玉可被成候余り御無信申上候付寒中御伺旁呈愚札候下略 十二月十八日

      甲午十二月廿三日村野即時
    
     窮陰莫復事相催。
     閑歩風光亦旧哉。
     北嶺月留夜来雪。
     南枝春動臘中梅。
     菜根充食曝窓日。
     竹葉縛竿掃竃煤。
     天作人為渾是易。
     義皇已後幾輪回。

   


石崎東国「大塩平八郎伝」目次その2(年譜)
その73その75

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ