Я[大塩の乱 資料館]Я
2001.5.23

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『大 塩 平 八 郎 伝』 その80

石崎東国著(酉之允 〜1931)

大鐙閣 1920

◇禁転載◇


収録にあたって、適宜改行しています。
また、明らかに誤植と思われるものは訂正しています。

   天保六年乙未(是年七月閏)先生四十三歳 (6)

成正寺墓碑

是年冬十二月先生祖考成余 政之允 先考敬高 平八郎 ノ墓表ヲ大阪天満成正寺ニ再建ス、盖シ去年秋七月ノ火災ニ当リ、旧碑焼毀セルヲ以テ也、是ニ至テ再ヒ之ヲ製シ以テ祖先ノ祭祀ヲ行フ、

二君碑銘ニ云フ

      大塩成余之墓

    祖考、俗名政之丞、諱云々、文政元年戊寅夏六月二日卒、享年六十有七、嫡孫平八郎建是碑焉。

      大塩敬高之墓

    家君諱云々、俗名平八郎、寛政十一年己未夏五月十有一日卒、享年僅三十、甞葬焉、旧碑為火災焼燬、因再製碑云、天保六年乙未冬十二月長子源後素誌之。

同十二月丹波篠山藩臣大塩九右衛門ナル者先生ト同祖ノ由ヲ以テ其子七郎ヲ遣ハシ由緒書ノ引合ヲ請フ、盖シ丹波大塩氏先年火災系図紛紊セルヲ以テ之ヲ正サンカ為ナリ、当時先年ノ尾州大塩氏ニ紹介ノ書又大塩家ノ分脈ヲ参考スルニ足ルヲ以テ之ヲ挙ク、左ノ如シ。






洗心洞外集
下巻尾州宗
家宛第五書
参照

    以別紙啓上仕候、丹州笹山之城主青山因幡守殿家来大塩九右衛門老人、名代同人惣領七郎と申、当年四十四歳に相成候人、先月中私同列共之内由比一郎助紹介を以、同苗平八郎に面会頼来候付致対面候処、九右衛門方由緒調にて、同人先祖者御元祖波右衛門様実弟大塩内蔵助と申、別紙系図書並訳書之通に候得共、由緒書は先年致焼失分明に無之に付、尊家へ御問合可申上処、手筋無之、卒爾にも難申上、幸右一郎助方手筋有之、親共迄問合に付、書付請取入御覧候、右内蔵之助と申人、波右衛門様御兄弟之内御名前御座候哉、一向不相辨候、乍御面倒、具被仰下候様仕度、尤森大内記殿内蔵助母方叔父之由、左候はゞ波右衛門様にも御叔姪之間に可相当筋、右等之義も御調被下候様奉希候、其上にて弥無相違候はゞ、九右衛門より御文通可申上と奉存候、尤紋所御尋候処、本紋丸之内鷹之羽打違、替紋桐に御坐候旨申聞候。 十二月廿一日大塩格之助出大塩波右衛門宛


酒井 一「篠山藩大塩七郎書状の解説
井形正寿 「大塩ゆかりの史蹟を訪ねる (二)


石崎東国「大塩平八郎伝」目次・その2その2(年譜)
その79その81

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ