Я[大塩の乱 資料館]Я
2006.1.17

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『大 塩 平 八 郎 』 その77

幸田成友著(1873〜1954)

東亜堂書房 1910

◇禁転載◇


 第二章 学者
  五 先輩交友 (3)
 改 訂 版


林述斎  

 林述斎 中斎の尺牘中に「祭酒林公も亦僕を愛するの人なり」 とある、此林祭酒は年代から推して大学頭林述斎名は衡字は徳詮 であることは疑ないが、中斎の江戸遊学を否定した上は、両者の                  タユヒノシヤウセンリ 関係は何様して結ばれたか、中斎門人の田結荘千里の話によると、                        ハッタヱモンタラウ 林家用金の調達に起因したらしい、或時平八郎が同僚八田衛門太 郎を訪ふと、前刻より其席に居たのが林家の用人で、今度林家に て家政改革をする故、大阪表で千両の頼母子講を作つてくけろと、 衛門太郎に相談をして居る所であつた、平八郎は之を聞き、さて 案外の企を承るものかな、他に洩れては乍憚林家の外聞にも拘り 申さう、右金額は拙者調達仕るにつき、頼母子講は御断念下され たく、明朝辰刻前後に御出下さるならば、金子は其節お渡し申す と言切つたので、用人は雀躍する計の喜悦、何分宜しくとのみで 別れ、平八郎は直様金穴の門弟三人を呼び、委細を話して金子を 調へ待受けて居ると、果して彼の用人は時刻を違つて来た、其所 で千両の金子を渡し、伝手に大学頭殿の御土産として御聞に入れ るものがあると、塾生十余名を召出し、用人の前にて経文を暗誦 せしめしに、孰は滞なく済したので、用人は只管恐縮し、千万厚 誼を謝して江戸に還つたといふ事である、

  その87


相蘇一弘「大塩の林家調金をめぐって


「大塩平八郎」目次2/ その76/その78

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ