Я[大塩の乱 資料館]Я
2016.11.24

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『日本倫理学史』(抄)その6

三浦藤作 中興館 1943

◇禁転載◇

第三篇 近世  第四章 徳川時代の諸学派
  第二 陽明学派
   第六節 大塩中斎(6)
管理人註
  

  ● ● ●  人性論 中斎の説によれば、人はみな良知を有して居る。従つて人性は善 である。人性はもと善であるが、人には躯殻があり、躯殻には気質を生じ、 気質は私欲を生じ、私欲が本性の善を蔽ふ所に悪が存するものとした。「良 知各々具備す、地中の水の如く、あらざるなし。これを致すの難きこと、逆 水の舟の如し、惰なければ則ち退いて進まず、筍子これを致すの難きを覩て、 遂に性悪といふ。孟子あらざるなきを見て、断じて性善と云ふ。夫れこれを 致すこと難しと雖も、然れどもあらざることなければ、則ち本来の性、固よ り善なるのみ。故に性善の説万世に冠たり。確乎としてそれ易ふべからざる なり。」と言ひ、「水性もと寒し、火其の下にあれば、則ち沸々然化して湯 となり了はる。其の時に当りて、水ありと雖も、寒は絶えてなきなり。人性 もと善なり。物其の外に誘はるれば、則ち々然化して悪となり了はる。其 の時に当りて、人存すと雖も、善或はなきなり。然れども其の火を去れば、 則ち寒復た依然たり。其の物を拒げば、則ち善亦現存す。若し火を去ること 早からざれば、則ち焦枯して水性と倶に滅す。物を拒むこと厳ならざれば、 則ち壊乱して人性と倶に亡ぶ。これ当然の理なり。」と言つて居る。


井上哲次郎
「大塩中斎」
その25




『洗心洞箚記』(本文)
その90













『洗心洞箚記』(本文)
その122


『日本倫理学史』(抄)目次/その5/その7

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ