Я[大塩の乱 資料館]Я
2002.8.13訂正
2002.3.29

玄関へ

大塩の乱関係論文集目次


「『鷹見泉石日記』にみる大塩事件像

―大坂城代家老のえがいた天保八年二月〜三月の状況―」

その6

中瀬寿一・村上義光・中瀬紀美子

大塩研究 第20・21合併号』1986.3 より転載

◇禁転載◇

3 史料『大塩平八郎父子為召捕大坂罷越候一件之記」の紹介

大塩平八郎父子為召捕大坂罷越候一件之記

三月二十六日

遠山勇之介儀当番罷在候処暮六つ時前御目付共申聞候者今晩於御中屋舗御用有之候付只今引取可申旨高橋殿え申聞候間大森末記と交代仕即刻引取時田肇宅え罷越候処同人儀御中屋敷へ罷越候趣に付直様山本角右衛門宅え罷越御用有之候旨に付罷越候段申達候処御用之儀は後刻可達候間宅に扣候様同人申聞候間引取宅え扣罷在候

夜四つ半時頃岡野小右衛門菊池鉄平芹沢啓次郎松高縫蔵安達鑽太郎遠山勇之介斎藤正五郎菊池弥六右八人追々御目付時田肇方え呼出し有之罷越候処大塩平八郎父子市中に忍居候趣相聞へ候間捕方披 仰聞候尤委細之儀は於御中屋舗可達旨申聞候間何も引取用意相調野服或は着流し等着用仕追々御中屋舗御殿に相詰申候

時田肇儀は引纏被 仰付為召捕罷越候趣申聞候無程時田肇御中屋舗 御殿え相越平八郎父子居所其外委細之様子認有之候書付一同え為見且父子之者は相成丈生捕に可致 御主意に付其旨相心得候様申聞候間小右衛門初一同相談之上半棒差出呉候様え申達候処無程出来銘々え相渡申候

小右衛門申聞候者平八郎父子土蔵之内え忍居候儀にては定て入口も狭く一人宛ならては被這入申間敷左候えば鬮取にいたし順を立置争ひ無之様いたし候ては如何可有之哉之旨申聞候間何れも同意之旨申述候

尚又小右衛門申聞候は何れも壮年の身に有之候へ共下拙義は五十歳余にも相成伜も有之身分且不才にて従来之 厚恩可奉報義も無覚束幸此度御人撰を以蒙 命候儀に付何卒一番に相懸露命を捨申度心願に有之候間此儀聞入呉候様達而申聞候に付何れも心中には小右衛門儀兼て武芸鍛練之事に候得共老人を先登為致万一過ち有之候ては奉対 上候ても恐入候儀可相成は壮年の中より壱番に相懸申度候得共壱人申出候へば我も我もと懇望可仕旦平八郎父子程之者故十に八九は過ちも有之間敷其上老人より達て所望仕候儀に付何れも胸中の存意も申述不仕小右衛門望之通聞請同人を壱番と相定め弐番より八番迄鬮取に仕候処順立左之通相成申候

 弐番 菊池 弥六   三番 松高 縫蔵
 四番 菊池 鉄平   五番 遠山勇之介
 六番 安立鑚太郎   七番 芹沢啓次郎
 八番 斎藤正五郎

 右之通相定り儀は引纏之事に付最初より九番と取極置候


 Copyright by 中瀬寿一・村上義光・中瀬紀美子 reserved


雄山閣「大塩平八郎」その8 平八郎父子焚死始末
森鴎外「大塩平八郎」その12 二月十九日後の二、美吉屋 


「『鷹見泉石日記』にみる大塩事件像」目次/その5/その7

大塩の乱関係論文集目次

玄関へ