Я[大塩の乱 資料館]Я
2003.11.11

玄関へ

大塩の乱関係論文集目次


『青 天 霹 靂 史』

その47

島本仲道編

今橋巌 1887刊 より

◇禁転載◇

平八郎、諱は後素、字は子起と曰ひ、号を中斎と称し、室を洗心洞と名づく、

出生は蜂須賀家の老職稲田九郎兵衛の臣にして阿州美馬郡岩倉村に住する所の真鍋市郎の二男なり、

初め出でゝ大阪の親戚塩田喜右衛門の養子となりしが、後に故ありて之を辞して天満の組与力大塩平八郎の養子となり、平八郎歿して祖父政之丞の後を承け、出仕したり、

大塩氏は、其先今川了俊より出でて、世々今川家に事ふ、

中祖波右衛門の時に至り、今川義元桶峡間に戦歿し、今川家相尋で亡ぶるを以て、徳川家康に事へ、後ち小田原の役功あるに依り、伊豆の塚本村を領す、家康の天下を治るに及び、越後の柏崎の定番に補し、幾ばくもなくして家康の子義直の封を尾張に受るや、之に属して、其臣となり、姓を大塩と改めたり、

波右衛門に子あり、長は其家を継ぎ、次は来て大阪の吏となるむ、是れ乃ち平八郎の祖なり、


石崎東国『大塩平八郎伝』その4


『青天霹靂史』目次/その46/その48

大塩の乱関係論文集目次

玄関へ