Я[大塩の乱 資料館]Я
2014.2.10

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


「大塩平八郎」
その24

田中貢太郎(1880-1941)

『大塩平八郎と佐倉宗五郎』
(英傑伝叢書10)子供の日本社  1916 所収

◇禁転載◇

十一 陰謀露見 (3) 管理人註
  

   先 手      大将     大塩格之助      東組同心   庄司義左衛門      玉作与力倅  大井正一郎                    これをたづさふ         (但し右三人共、拾匁筒 担 之)    中 備      総大将    大塩平八郎               (木筒壱挺)      大将分      東組同心   渡辺良左衛門      同      近藤梶五郎      河内守口村  白井幸右衛門      同般若寺村  橋本忠兵衛      摂州三番村  茨田 軍次      平八郎家来             阿部 長輔             曾我 岩蔵             曾我忠五郎             西村 喜八             同  七助      (此五人之者、車附にて大筒に付添ひ、百姓を下知する役)      勢州山田御師 安田 図書      摂州沢上江村 上田孝次郎      尊延寺村庄屋 深尾治兵衛      沢上江村   高橋九右衛門      般若寺村   植村小治郎      同      柏岡源右衛門      同      同  伝七      江州浪人   志村 周次      播州浪人   堀尾儀三郎      讃州浪人   三好治右衛門      河内弓削村  西村利三郎                              まかりあり      (但し中備三人数之内より立代り、後陣へも相加はり在罷候)      牧方在    杉山 三平             猟師 金助              此者鉄砲之達人也    後 陣             瀬田済之助      およそ      凡大将分   七十人余      惣人数    五百人余       【図略 出陣の支度】  この中でも渡辺良左衛門、大井正一郎、瀬田済之助、庄司義左衛門、近 藤梶五郎、白井孝右衛門などは、いづれ劣らぬ一騎当千の若武者で、いづ れも着込みを着、野袴を穿き、白木綿で鉢巻をして、槍、薙刀、鉄砲、思            いよいよ ひ思ひの武器を持つて、愈愈威風堂堂と押し出さうとした。

石崎東国
『大塩平八郎伝』
その114

幸田成友
『大塩平八郎』
その124

玉作は
玉が正しい



























































堀尾儀三郎は
堀が正しい









牧方は
方が正しい


「大塩平八郎」目次/その23/その25

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ