Я[大塩の乱 資料館]Я
2001.1.17

玄関へ「浮世の有様」目次(抄)


「浮世の有様 巻之六」

◇禁転載◇

大塩騒動に関する落首 その3

 









      二月十九日より同廿一日迄大坂天満於川崎相撲興行、組合
    
    大橋  焼橋  普請方 石火矢  抜身鑓  岸和田 尼ケ崎 大手口
    焼落  縄張  大 勇 驚ろき  相 生  早 馬 手柄山 陣まく
    
    大  筒  施行   材 木  ゑらい目ニ
    小家難儀  頂き   高根山  阿 武 松

 

 








       謗塩平

    学者嘘突(うそつき)元大筒。
    御蔭類焼奈空々。
    良知良能不油断。
    高慢我慢成夢中。
    久太追従残死恥。
    捨蔵讃過悔文通。
    噫同心衆馬唐敷(ばからしき
    頓與(と)命毛(も)捨無功

             安 穴 京都中島文吉が作といふ。

 


       献 立

    噂のじゆんさい
    市中あへまぜちり\/
    平皿 よせどうふ一味同心二枚裏がへり
    火事椀 大筒打込百性共引づりみそ 焼物 大家大塩焼
    小皿 吹田神主守口代官吟味噌はし切落し
    初献 大きなる事したし物
    二献目 小泉塩漬
    台引 飛道具御取あげ
    吸物 納り安堵

 
 
      奸邪異案 (巻七と重複につき爰に畧す)
 
 
     
      二月十九日・廿日・廿一日
       ね ぬ も の
    うつぼまくらたかふ昼寝
    もころり御代の陰
    見附基
    兵器火おとたかし人の
    心をくるはせる
    ぼうびや
     玉音
    尼 君たひらかにまつのみ
    さほのあらはれて
    ふせ儀
     つかさ
    落 文さくら木にうるさき
    鳥のあしのあと
    あと咲
     若 蘭
    二人舞木たくらみのたくみ
    てふ名も恐ろしゝ
    大九
     さく
     りやう
       商売
       隙の内
     
    学天狗引裂きてすつとも
    たらぬ恨みかな
    狂気
     大しほ
    絹多もろ人のうち見
    る度に涙そふ
    みつ井
     くら
    放火僧つみとがは筆に
    かくとも及ばじな
    大平
     おきち
    黒ぬしこの頃は老やし
    ぬると思はれて
    灰かき
     はな
    しのぶつゝめども更紗の
    きぬの色に出て
    みよしや
     佐久間
 



      逃足
       はやし
    おそろしいめにあひ三弦 大筒音菊 あわてる小友 日野いりくら。
    勿体ない琴 川崎おみや 天神八代 かねぐら山咲。
    しことが笛 鉄たひすけ。 陣太鼓 倉からおだし。
    舌鼓 大坂重みな。  鉦。
    丸やけ礒露 見送り御出馬。 以上

        語言絶狂士三首

    一   貧   謀  米 大 臨  小 逆 徒
     \  |  /
      味 福 生     穀祖位    以賊塩
       \|/
    大 塩 平 八 郎  学文高慢羌  木製大筒発
       /|\
      違 均 山     無租直    哉坂敵
     /  |  \
    忽   志   反  及 慕 乗  愚 騷 難

 








    大格大塩全体今為塩漬 父子焼苦 師弟子曰、大悪公儀誡而諸悪入牢門也。於今可見二古今為悪次第者。火依此度損、而三芳次之、悪者必由之 焉。則縛乎其不叶矣。

 大悪之道、在恨二明徳。在欺民。在施一朱

    大 平                   衆気恐懼

      市隠士曰、大平陽子之異書而諸奸入党之門也。於今可見諸人為逆之次第者。独頼落文之存、而瀬田次之、逆者必由是而罰焉。 則庶乎其不遁矣。
太平之道、在暗明徳在苦民、在焼於市中。知焼而后有怨。怨 而后能狂、狂而后能騒、騒而后能愚、愚而后能打。備有混乱器有鉄 炮。失所先後、則近敗。今之欲暗明徳於天下者、先騒其国。欲 騒其国者、先焼其家。欲焼其家者、先堅其身。欲堅其身者、 先邪其心。欲邪其心者、先太其肝。欲太其肝者、先売其書。 売書在釣人、人釣而后肝太。肝太而后心邪。心邪而后身堅、身堅而 后家焼。家焼而后国騒、国騒而后天下乱。自金持以至乞食、壱是皆 以遁身為勝。其本腐而末宜者否矣。其所厚智薄而其所思者成。未 之有也。
 







      
        酉二月十九日於川崎舞台晴天一日火事(に)能横行番狂
    翁 看番叟大筒引太郎高野謾右衛門 博学天今比忌太郎  及 兼太郎
    無分別之助
    放火騒片橋弥古
     焔消草之進
    蔵口打造
    逃足早四郎
     高 砂大筒音次郎
    火豕切右衛門
    先斗皹九郎
    日野出強七
    下手首九々郎
    今生恥五郎
    科任宗良太
    半輪牢四
     道生寺丸焼連十
    御救小弥太
    質種尽次郎
    加古井仙右衛
    鞍馬天愚横死わ永罰郎
    三好箭五郎
    返忠兵衛
    往生吐之助
     祝 言八木高二郎
     隙縄商兵衛
    養老々々
    三度粥九郎
    時節待之助
    末広がり焼多賀大蔵 釣 狐一朱宛施四
    通 円焼金沢三郎 火事大名 富田散財門
    居ぐひ永良比隙之助 米 市高井底太郎
    靱さか大汐漬之助 喜楽太桑津に伊太郎
    道生寺鳥曳利右衛門

 


「大塩騒動に関する落首」 その2その4
「浮世の有様」大塩の乱関係目次

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ