Я[大塩の乱 資料館]Я
2001.1.30

玄関へ「浮世の有様」目次(抄)


「浮世の有様 巻之六」

◇禁転載◇

大坂焼失後町人施行 その2

   
 






 
   添廻状

一、当二月十九日朝、天満川崎より出火大火に及び、類焼人町内へ引越参り居候分、竝当分同居の者共相糺し、名前書上候様被仰出、夫々書上置候処、其後町代度々御呼出の上、結句は類焼人の内町人か身元相応に暮候者歟、難渋人歟相糺し候様被下渡、夫々承り調べ候処、町人と身元相応の者は相除き、類焼に付難渋人斗施行銭一竈に壱貫文づゝ、則昨十日五つ時片町にて、将棊島籾蔵所へ町々年寄被呼出、総御年寄渡辺又兵衛出役の上、右銭御渡有之受取り、則ち当時町内へ参り居り候仁も夫々相渡申候。右は御心得迄に施行主名前帳相添相廻し申候。一同御承知可被成候。已上

 酉三月十一日            本町四丁目
                       年 寄
    町人中
    家守中

一、銭四千六百貫文  辰巳屋弥佶  代判省兵衛
右は総難渋人竝類焼難渋人へ施行致度段申立候。
一、同千貫文  鴻池屋新十郎
一、同千貫文 近江屋休兵衛
一、同千貫文 炭屋安兵衛
一、同三百貫文 升屋平右衛門
一、同六百貫文 島屋市兵衛
一、同八百貫文 近江屋半右衛門
一、同五百貫文平野町二丁目
 茨木屋万太郎
一、同十五貫文京町堀一丁目
 柊屋佐兵衛 
一、同二十貫文古手町年寄
 吉川屋喜兵衛
一、同三十貫文同町の内
 加島屋三郎兵衛
一、同百貫文江戸堀二丁目
 伝法屋五右(左)衛門
一、同七十貫文 伏見町同人借家人中
一、同五十貫文四軒町年寄
 伊丹屋三郎兵衛
     外二十二人
一、同三十貫文同町人内
 前原屋庄右衛門 
一、同五十貫文岡崎町
 阿波屋善右衛門
一、同五十貫文右善右衛門借家
 あは屋茂兵衛
一、同十五貫文右町年寄
 池田屋伊兵衛
一、同三十貫文常安裏町
 紙屋佐兵衛
    代判佐右衛門
一、同五十貫文高麗橋二丁目
 町  中
一、同五貫文右町年寄
 紙屋清七 自分
一、同五十貫文平野町一丁目
 銭屋儀兵衛 
一、金三両塩町二丁目
 米屋十兵衛 
一、同十両平野町三丁目
 年寄町人中 
一、同十五貫文長浜町
 茨木屋平兵衛
一、同六十五貫文瓦町二丁目
 年寄居町人中 
一、同三十貫文 道修町四丁目家持の内
  井上玄助
   外十五人竝年寄
一、金一歩
 銭廿五貫五百文
脇店薬種屋仲間一番組の者
 近江屋儀兵衛
一、同廿三貫文道修町五丁目居町人の内
 大坂屋治兵衛
   外四十九人
一、同二百貫文南浜町
 灰屋平右衛門
 平五郎
  外二人
一、同廿五貫文東高津源聖寺信心講総代
土佐堀一丁目 柏屋又市支配借家

 山家屋甚兵衛方ニ
 同家父 喜兵衛
一、同百五十貫文平野町一丁目町人の内
 深江屋勘兵衛 外十八人
同借家の内
 日野屋藤兵衛
   外二十二人
一、同二十貫文道修町五丁目
 菱屋伊助
一、同百五十貫文備後町四丁目
 丹波屋七兵衛
   代判治兵衛
一、同廿五貫文南渡辺町年寄
 天満屋市兵衛
一、同五十貫文 河内屋又兵衛
一、同十五貫文 和泉屋源助
一、同十貫文 三木屋惣八
一、同十貫文 和国屋善蔵
一、同十五貫文
長崎屋半兵衛
天満屋ふさ
布屋藤兵衛
代判
 善助
一、同二百貫文江戸堀一丁目
 加島屋市兵衛
一、同二百貫文呉服町
 同  覚兵衛
一、同三十貫文同町
 中島屋仁兵衛
一、同三十貫文同町
 佐渡屋市兵衛
一、同十五貫文同町
 節屋庄兵衛
一、同五十貫文同町
 山田屋弥兵衛
一、同五貫文 右同人取次
一、同三貫文同町
 升屋長蔵
一、金五百疋長町七丁目
 桜木屋弥七
一、同百貫文上人町
 油屋善兵衛
    代判新兵衛
一、同七十貫文同町
 同 治兵衛
一、同百貫文博労町
 河内屋善兵衛
一、同三十貫文同町
 同 平右衛門
一、同十五貫文同 清三郎
 代判義右衛門
一、同二十貫文同町
 奈良屋四郎兵衛
一、同五十貫文 同町
 同 七兵衛
    外四人
一、同六十五(貫) 大坂屋庄兵衛
   外十二人
一、同二十八貫文同家守中
 紀国屋儀兵衛
   外十六人
一、同五十貫文南久宝寺町
 和泉屋宇右衛門
一、同百貫文
 綛糸仲間
  金田町丹波屋与兵衛
  本町四丁目三柳屋伊右衛門
  本町三丁目綛糸屋徳兵衛
  長堀茂右衛門町小堀屋武兵衛
  豊後町米屋惣兵衛

 〆 
一、同六十貫文 炭屋町町中
一、同五十三貫五百文長堀次郎兵衛町
 淡路屋源右衛門
   外十一人
一、同卅六貫五百文南紺屋町
 町人の内九人
   外に家守中
一、同五貫文同町年寄
 河内屋市兵衛
一、同百貫文北久口
 松屋伊兵衛
一、同百貫文高麗町
 吉野屋五運
一、同二百目南久口
  綿屋喜兵衛
 刀屋治兵衛
一、同十五貫文同町
 桑名屋吉兵衛
 松屋 弥兵衛
 河内屋喜兵衛
一、金二両
 河内屋おつる
 岸辺屋七兵衛
一、同百五十貫文本町一丁目
 伊丹屋四郎兵衛
一、同七十貫文同町年寄
 和泉屋三郎右衛門
   外八人
一、同百三十貫文本町四丁目
 町人の内八人
   外に借家人二人
一、同十五貫文堂島永楽町
 建 家 持
一、同十五貫文天満樋上町
 大根屋安兵衛
一、同六貫文同町
 山城屋利右衛門
一、同五貫文 紙屋長兵衛
   外二人
一、同十貫文天満宮の前町
 中島屋勘兵衛
一、同七百貫文 住友甚兵衛
一、同二百五十貫文立売堀四丁目
 近江屋権兵衛
  〆壱万四千百六十五貫文、
   外に 銭百文宛凡四千七百二三十〆文 加島屋久右衛門

米価高値に付、去る申年施行残銭竝前書名前、頭書の銭高共此度割渡し、一竈分四百文宛相渡候間、先達てより相達置候通り疎略に不存、申受候 儀無用の費に不相用、米代の介に可致旨、町限り難渋人へ割渡の節篤 と可申聞候。

    一、金五両三郷納家物雑穀問屋
     島屋佐右衛門
     讃岐屋安右衛門
    一、同二両宛 肥前屋 武助
     大津屋伝兵衛
    一、同五百匹 平野屋市五郎 
    一、金一両宛 万屋与三郎
     大谷屋惣八
     和泉屋八右衛門
     なた屋治兵衛
     新家屋伝蔵
    一、同三百匹宛 三田屋忠兵衛
     西村屋豊助
     玉島屋小兵衛
     河内屋清八
     和泉屋松二郎
     河内屋治兵衛
    一、同弐百匹宛 平野屋専蔵
     近岡才助
     大野屋伝兵衛
     鳴尾屋貞助
     柳屋市兵衛
     紙屋忠右衛門
     山城屋藤二郎
     和泉屋源二郎
     淵屋清兵衛
    一、同百五十匹宛 松屋宇兵衛
     三河屋金兵衛
    一、同百匹宛 若狭屋佐助
       外八人
    一、同二朱宛 金屋 正蔵
      外八人
    一、銀十枚同年行司
     升屋 猶助
     丹波屋庄吉
     和泉屋官三郎
    一、同十枚同年番
     番屋 利助
     加島屋利兵衛
    一、同五枚 長門屋喜知兵衛
    一、同三枚 堺屋勘兵衛
    一、同二枚宛 木屋善四郎
       外二人
    一、同一枚 長門屋伝蔵
    一、同一枚宛又同五両 吉田屋喜太郎
     豊後屋又兵衛
       同二人
    一、銭百貫文同仲買
        灘屋利三郎
       外七人
    一、同二十貫文宛 布屋長兵衛
     肥前屋篤兵衛
    一、同十貫文宛 美濃屋五平次
       外十七人
    一、間銀三百石分堂島中二丁目
     播磨屋伊兵衛
    一、同二百石分薩摩堀中筋町
     飾屋六兵衛
    一、同二百八十六石分天満樋上町
     大根屋小十郎 代判治右衛門
     大根屋小兵衛
    一、同六十七石分天満旅籠町
     伊賀屋半兵衛
    一、同三十石分堂島裏二丁目
     神崎屋源助
    一、同百三十四石分天満いせ町
     茶屋佶兵衛
    一、同二百石分 平野屋四五郎
      〆金二十四両二歩二朱 銀一貫六百十二匁五分 間銀千二百十一石分 銭二百八十貫文

米代の内、間銀御下、米屋より難渋人へ五合以下の白米直安売渡の儀、格別御救の趣意を以て、此節専ら売渡しに相成候処、前書名前の向々承及、猶又直安売米相増候はゞ、末々弛にも相成候儀に付、頭書の通り出銀致し、御仕法に加り申度き段申立て、奇特の志に付、御聞済に相成り、追々右間銀御差加に相成候。右の通り被相心得、夫々通達可有之候事。

                 御救掛り
                   総年寄

        覚

一、別紙の通り当月廿二日囲籾蔵にて写取候間、此段御通達申上候。無御留置早早御順達止より、御戻し可被下候。已上

           酉三月廿六日      掛り町
                         本町三丁目 

   

 


「大坂焼失後町人施行」 その1/その3
「浮世の有様」大塩の乱関係目次

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ