Я[大塩の乱 資料館]Я
2001.2.4

玄関へ「浮世の有様」目次(抄)


「浮世の有様 巻之六」

◇禁転載◇

大坂焼失後町人施行 その3

  
    騒動の後御触竝口達書等の写

悪党の者共所持いたし候飛道具類、不残御取上に相成候間、致安心候様、町々へ不洩様、早々可申達候。已上

  二月廿一日

 

 
 






    口 達

去る十九日、市中及乱妨候者有之、大火に及び候に付、渡世向相休候者も有之由。右に付米価高直の時節柄、類焼の者共別して令難渋候に付、可手寄方無之者共は、道頓堀芝居へ罷越候はゞ、御救致扶助遣候段、其節惣年寄共より為相違、追々罷越候者可有之処、最早及鎮火、右乱妨の者も追々召捕り、猶ほ類焼町々は勿論市中組の者廻り方等申付置候間、銘々渡世向不危踏、日用無差支様売買致し可申、尤も米の儀は、其筋の者へ蔵出し等の儀申聞置候間、旁々右商売筋の者は猶更無違失相心得、此段早々不洩様可相違事。右の通り被仰出候間、町々不洩様入念可被相触候。

  二月廿一日

               南組
                総年寄

提紙に
類焼の者共家財広場・途中等へ持出し、自身に番致し罷在候分懸り町申付け、右家財預り遣し候間、致安心芝居へ罷越御救受け候様、其場所にて相違候。其段相心得置き可被申候事。

 
 










    口 逹

去る十九日、天満川崎より及出火、類焼に遇ひ候者多く可致難儀條、材木・板類其外都て諸色出火前の直段通りに可致売買候。実に直段引合不申候はゞ、追て可申出候。其節可及指図候。若し徳用に迷ひ非分の売方致す間敷く候。尤も類焼に遇候者共、追々店借亦は普請可致候へ共、身軽の者共は夫迄の取続、尚更及難渋、可手寄方無之者共御救被遣候程の儀に付、家持竝大工手伝職、惣て普請方に携り候職人共迄も心を用ひ、聊利慾に不相応の店賃を以て貸付け、職人共は極(きめ)の賃銭にて相働可申。若し難渋を見込み店賃手間賃等を引上げ、貪りがましき儀有之に於ては、夫々急度咎可及候。此旨三郷町中家持・家主支配人・職人等へ不洩様可申聞置候事。右之通り被仰候間、町内末々迄不洩様入念可被相 触候。

 酉二月廿三日午上刻            南組
                          総年寄 印


*1

 






管理人註
*1 『国史叢書』では脱落か、下記と同内容のものが三一書房版にはある。


「大坂焼失後町人施行」 その2/その4
「浮世の有様」大塩の乱関係目次

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ