Я[大塩の乱 資料館]Я
2001.2.6

玄関へ「浮世の有様」目次(抄)


「浮世の有様 巻之六」

◇禁転載◇

大坂焼失後町人施行 その5

 










 
去月十九日大火及類焼、可手寄方無之、難渋人不取敢道頓堀芝居に於て御救被下候処、今度天満橋南詰東・同北詰・天王寺御蔵跡三ケ所へ御救小屋御取立、右芝居に被差置候者、今四日より追々右御小屋へ為引渡候間、其段可被相心得候。

一、右御小屋へ施行の品等差出度き志有之向は、前以て御小屋へ罷越し、掛り町へ引合せ候上可被差出候。難渋人は不拘其郷打込にて差置候得共、御小屋の儀御取扱郷の出分候間、共段可被相心得候。天満橋南詰東・元堺町浪垂形御小屋、右北組取扱。天王寺御蔵跡御小屋南組取扱、天満橋北詰御小屋右天満組取扱。

一、類焼町竝掛町相除残の分、町々の内毎夜三町も町代竝人足弍人 も相詰可申候。

 右の通可被相心得候。

  酉三月                御救掛り
                       総年寄

 
 








御救小屋に御差置在之候類焼の難渋人共、御小屋より銘々の家業罷 出住宅の心掛可致旨申聞置き候に付、借家借受けに罷越す者、即御救小屋に罷在候者迚(とて)、相厭候訳は無之、難渋御救の御趣意を存じ、外に善き身の筋も無之家借の儀、致応対可遣候。且又奉公人出替の時節に候間、御救小屋に罷在候者共の内、奉公相望候はゞ、御救小家に居候者召抱候を如何に存候訳無之候間、元居町御引合せ、是又無差構勝手に召抱へ、聊難渋人有付き候様に有之度候間、末々迄可申達候。以上。

    酉三月五日          掛り
                      総年寄

  









 






     口 達

米価追々高直に付、難渋の者不少趣に付、猶又現米弍千石御救とし て、此度被下置候に付、難渋の者取調べ、早々最寄総年寄共へ可申出 候。此上にも追々御救御手当も有之候間、安堵に渡世致し、心得違 無之様篤と可申諭候。右の趣、三郷町中不洩様可申聞候事。

  三 月

 
 







 
米相場昨今引上候に付て、先づ搗米小売屋共以前に買置候米迄も、元付直段に不拘、俄に店売直段引上、或は戸ざし〆売致し候者も有之趣相聞、以の外不埒の至に候。追々見廻し者差出候に付、此上にも右体の族有之者召捕可令吟味條、心得違無之様正路の商ひ可致候。右の趣 三郷町々搗米屋共へ不洩様早々可申聞候事。

  三 月

    口 達

搗米小売屋共儀、不正の商ひ致間敷き儀、去る六日口達を以て為触知候に付、店売滞の儀は有之間敷き処、知る人に無之者には容易に店売不 致者も有之やに相聞、身貧の者共凌ぎ方差支の由相聞、以の外の事に候。
縦令知る人に無之にも纔宛の米買罷越候者へは、尚更不差滞様度毎 に正路に売渡可遣候。右の趣三郷市中搗米屋共へ不洩様早々可申聞 事。

  酉三月

 右の通被仰出候間、念入可相触者也。

  三月八日 未上刻              北組
                          総年寄

 
 





    口 達

市中搗米屋共方にて米押借いたし候者も有之、致迷惑候由相聞、以の外の事に候。右体の者候はゞ口上にて、早々奉行所へ可申出は勿論に候得共、手遠の場所も有之候に付、左の町々会所に組の者、昼夜共為詰候間、米押借に不限、ねだりがましく申し、渡世妨候者有之候はゞ、早々最寄詰人会所へ口上にて可申出、早速組の者為馳付可申候旨、搗米屋は勿論諸商売の者共致安心渡世可致候。南堀江三丁目会所・上難波町会所・阿波町会所・堂島船大工町会所・雑喉場町会所・南瓦屋町会所、右の通り三郷町中不洩様可申候事。

   酉三月

 右の通り被仰出候間、丁々入念可相触候。以上

  三月十五日 未上刻
               北組
                総年寄

 


「大坂焼失後町人施行」 その4/その6
「浮世の有様」大塩の乱関係目次

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ