Я[大塩の乱 資料館]Я
2001.2.22

玄関へ「浮世の有様」目次(抄)


「浮世の有様 巻之六」

◇禁転載◇

大坂焼失後町人施行 その9

 










 


           覚
       此銭五千百十貫文
    一、金七百五十両
     加島屋久右衛門
    一、銭百五十貫文 加島屋重郎兵衛
    一、同百貫文 加島屋安兵衛
    一、同三百貫文 島屋市兵衛
    一、同七十貫文 島屋市五郎
    一、同五十貫文 山下八郎右衛門
       外二人
    一、同百五十貫文 大川町々中
    一、同五千貫文 加島屋作兵衛
    一、同千百五十貫文 住友甚兵衛
    一、同五百貫文 近江屋半右衛門
    一、同五百貫文 島屋(炭屋?)安兵衛
    一、同五百貫文 三井八郎右衛門
    一、同三百貫文 鴻池新十郎
    一、同百五十貫文 鴻池栄次郎
    一、同三百五十貫文 近江屋久右衛門
    一、同二百貫文 梶木町町中
    一、同三百貫文 千草(千艸)屋宗五郎
    一、同二百貫文 升屋平五郎
    一、同八十貫文 天王寺屋伊太郎
    一、同六十貫文 播磨屋九郎兵衛
    一、同六十貫文 白木屋新之助
    一、同三百貫文 加島屋作治郎
    一、同三百貫文 鴻池屋市兵衡
    一、同二百五十貫文 鴻池屋伊兵衛
    一、同百五十貫文 竹川屋彦太郎
    一、同三百貫文 平野屋仁兵衛
    一、同四十貫文 加島屋治郎三郎
    一、同三十貫文 紀国屋与三兵衛
    一、同三十貫文 加鳥屋熊七
    一、同三十貫文 前原(莇原?)屋庄右衛門
    一、同三十貫文 豊島屋孫兵衛
    一、同二十貫文 佐渡屋孫兵衛
    一、同五貫文 中屋藤兵衛
    一、同五貫文 池田屋義兵衛
    一、同二十貫文 佐渡屋幸助
    一、同五十三貫文 万屋善四郎
    一、同三百貫文 鴻池屋伊助
    一、同百貫文 平野屋孫兵衛
    一、同三百貫文 伝法屋五右衛門
    一、同三百貫文 平野屋五兵衛
    一、同二百貫文 加賀屋林兵衛
    一、同百貫文 尼ケ崎町町中
    一、同二百貫文 米屋伊太郎
    一、同百五十貫文 天満屋市郎右衛門
    一、同八十貫文 万屋伊太郎
    一、同七十貫文 万屋仁兵衛
    一、同四十貫文 吹田屋立三郎
    一、同三十貫文 八尾屋久兵衛
    一、同十貫文 北国屋八兵衛
    一、同百五十貫文 山家屋權兵衛
    一、同百五十貫文 船 町 町 中
    一、同百五十貫文 加島屋作五郎
    一、同百貫文 助松屋忠兵衛
    一、同三十貫文 加島屋幸七
    一、同五十貫文 平野町弍丁目町中
    一、同百五十貫文 米屋嘉兵衛
    一、同七十貫文 和泉屋九郎右衛門
    一、同百五十貫文 明石屋庄右衛門・大和屋徳兵衛
     道後屋金蔵・尼崎屋太七
    一、同百二十貫文 平野屋安兵衛・鴻池屋専助
     鴻池屋栄助・鴻池屋作兵衛
    一、同七十貫文 加島屋作右衛門
     道具屋勝兵衛
    一、同八十貫文 広島屋甚兵衛・ 谷松屋弥七
     加島屋仙太郎・佐渡屋伊兵衛
    一、同七十貫文 加賀屋喜助
    一、同百十貫文 塩屋庄二郎
       外八人
    一、同百貫文 塩屋経三郎
    一、同百貫文 河内屋武兵衛
       外十九人
    一、同百貫文 天王寺屋忠次郎
    一、同三十貫文 尼崎屋勘兵衛
    一、同十貫文 加島屋藤十郎
    一、同二十貫文 佐渡屋嘉兵衙
    一、同百貫文 天王寺屋弥七
    一、同百貫文 上中の島町々中
    一、同五十貫文 辰己屋省兵衛
    一、同百貫文 加島屋市郎兵衛
    一、同八十貫文 加島屋新左衛門
    一、同百貫文 大庭屋治郎右衛門
    一、同百貫文 加島屋覚兵衛
    一、同五十貫文 中島屋仁兵衛
    一、同五十貫文 佐渡屋市兵衛
    一、同二十五貫文 節屋庄兵衛
    一、同二十貫文 節屋庄右衛星門
    一、同十貫文 泉屋伊太郎
    一、同五貫文 山田屋弥兵衛
    一、同五貫文 同 人 取 次
    一、同五貫文 鴻池屋久兵衛
    一、同五貫文 松屋伊兵衛
    一、同五貫文 柳屋清共衛
    一、同十五貫文 町人の内五人
    一、金二両一歩 右同断七人
    一、銭二十貫文 天満屋善助
    一、同百貫文 肥後屋丈右衛門
    一、同百貫文 綿 屋 清 八
    一、同十貫文 紀国屋弥右衛門
    一、同十貫文 丹波屋久兵衛
    一、同百貫文 小西徳三郎
    一、同五十貫文 淡路屋権四郎
    一、同七十貫文 油屋善兵衛
    一、同七十貫文 油屋治兵衛
    一、同八十五貫文 大和屋五兵衛・銭屋喜助
     山城屋甚左衛門・中村屋与兵衛
     銭屋四郎兵衛・布屋四郎兵衛
    一、同二十貫文 布屋弥兵衛・小倉屋利助
    一、同二十貫文 布屋次兵衛・  同夘之松
     (越後屋庄右衛門借家)銭屋幸助
     山城屋六左衛門・山城屋喜知兵衛
     布屋清兵衛・  八幡屋利兵衛
    一、同六十貫文 刀屋善右衛門・小西屋庄右衛門
     銭屋弥助・百足屋八兵衛
     泉屋周蔵・井上屋周左衛門
     熊野屋利助・田辺屋仁兵衛
    一、同三十貫文 銭屋喜助・越後屋善兵衛
    一、同一貫文 綿屋市次郎・布屋卯之松
    一、同十三貫文 堺 屋 も ん
    一、金五百匹 若林与左衛門
    一、銭四十五貫文 山城屋伊兵衛・田島屋太郎兵衛
     布屋庄兵衛
    一、同十貫文 銭屋素因・近江屋半兵衛
    一、同七貫文 中川屋半二郎・紅粉屋彦三郎
     京屋多助・布屋甚助
     船橋屋佐助・京屋多右衛門
     泉屋半兵衛
    一、同六貫文 船橋屋弍助・和泉屋宗兵衛
    一、金五百匹 若林真左衛門
    一、銭七十貫文 炭屋善五郎
    一、同五十貫文 広屋徳左衛門
    一、同五十貫文 銭屋忠兵衛
    一、同五十貫文 同人忰馬太郎
    一、同五十貫文 鍵屋平兵衛
    一、同五十貫文 鍵屋卯兵衛
    一、同三十貫文 町人の内 一人
    一、同二十貫文 年寄町人中
    一、同十貫文 川崎屋宗兵衛
    一、同十貫文 他町持町人の内一人
    一、金一両 町人の内一人 広屋由右衛門
    一、銭十貫文 油屋忠兵衛
    一、同五十四貫文 苧屋佐兵衛
      外十九人
    一、同五十貫文 三井元之助
    一、同五十貫文 虎屋七兵衛
    一、同三十貫文 油屋彦三郎
    一、同五十貫文 木津屋治郎兵衛
    一、同五十貫文 布屋長兵衛
    一、同三十貫文 塩屋卯兵衛
    一、同二十貫文 加島屋三郎兵衛
    一、同二十貫文 備前屋徳兵衛
    一、同十五貫文 板屋卯兵衛
    一、同十貫文 炭屋治兵衛
    一、同十五貫文 町人の内 一人
    一、同十貫文 炭屋清蔵
    一、同十貫文 河内屋庄兵衛・天川屋庄兵衛
    一、同十貫文 阿波屋利兵衛
    一、同三十貫文 大豆葉町町中
    一、金百匹 近江屋作兵衛
    一、銭百貫文 橘屋喜助
    一、同五十貫文唐物丁三丁目
     下半安兵衛
    一、同五十貫文 三田屋新三郎
    一、同十五貫文 柏屋六右衛門・吹田屋喜右衛門
     若狭屋与兵衛
    一、同三貫文 河内屋源右衛門
    一、金二両 墨屋義助・墨屋金太郎
    一、金一両 越後屋小兵衛
    一、銭五十貫文 菊屋長兵衛
    一、同十貫文 万屋半兵衛
    一、同十貫文 山城屋嘉助
    一、同五貫文 丸屋橘橋兵衛
    一、同四十貫文 菱屋藤五郎
    一、同十五貫文 綿 屋 半 助
    一、同十貫文 丸屋太兵衛
    一、同十貫文 明石屋由兵衛
    一、同七十貫文 梅屋忠兵衛
    一、同二十貫文 田中屋利兵衛
    一、同二十貫文
      二貫文宛一町より
     松屋町裏町・丹波屋町・具足屋町
     住吉屋町・材木屋町・内久宝寺町
     追手町・尾張坂町・南瓦屋町
     南谷町
    一、同四貫文 内安土寺町・松山町・松屋町裏町
    一、同二百貫文 平野屋宗兵衛
    一、同五百貫文 雑喉屋三郎兵衛
    一、同三百貫文 吉 野 五 運
    一、同十五貫文 浮 田 桂 三
    一、同三百貫文 銭屋佐兵衛
    一、同百貫文 升屋伝兵衛
    一、同百貫文 松屋伊兵衛
    一、同百貫文 銭屋長左衛門
    一、同五十貫文 錺屋六兵衛
    一、同三十貫文 南久宝寺三丁目町中
    一、同三貫文 焼酎屋九兵衛
    一、同三百貫文 松屋清兵衛
    一、同百貫文 近江屋権兵衛
    一、同七十貫文 伊丹屋四郎兵衛
    一、同二百貫文 小橋屋利兵衛
    一、同五十貫文 伊勢屋次兵衛
     阿波屋李兵衛・同義兵衛
    一、同二百五十貫文 鴻池屋庄兵衛
    一、同二百五十貫文 炭屋彦五郎
    一、同二百五十貫文 泉屋甚二郎
    一、同六百貫文 辰巳屋弥七
    一、同百貫文 塩屋仁兵衛・播磨屋佐兵衛
     海部屋善兵衛・茨木屋喜兵衛
    一、同十五貫文 田中屋新右衛門・布屋武助
     河内屋長兵衛
         〆
米価高直打続候に付、施行致候旨書面の通追々申立候に付、此度相 調べ候極難渋の者、名前人へ一貫文、家内の者一人に二百文、借家名前不出難渋の者、家内人数に不拘五百文づゝ伺の上割渡し遣候。尤米価格別高直の時節に付、借家人の内身薄の者、割渡遣候得共、極難渋人へ成丈厚く相成候様の訳を以て割渡候間、此度の施行不受者心得違無之様致べく候。極難渋人格別の施行受候迚、徒の費致間敷く候。且は極難渋人に相定候様相心得、家賃等為相滞候ては不宜候間、右の趣町内よりも篤と可被申聞候。

  酉六月           掛り
                  惣年寄

 

 


「大坂焼失後町人施行」 その8/その10
「浮世の有様」大塩の乱関係目次

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ