Я[大塩の乱 資料館]Я
2001.3.19

玄関へ「浮世の有様」目次(抄)


「浮世の有様 巻之六」

◇禁転載◇

摂州能勢一揆の模様 

   
 











 


 
 倉垣村奥詳右衛門より加島屋用助へ申来候書状の写也

    一筆啓上仕候。極暑の時分に御座候得共、御三方様益々御栄健に被御凌成、珍重に奉存候。次に当方無異事罷在候間、乍憚御安意可被下候。

    然れば去る二日初夜過に、当郡栗栖村へ悪党共七八人妙見より参り、近辺百姓共襲ひ、直に森上・今西・稲地を荒出し、味方五十人計り、二日夕明方に成杵の宮に籠り、山田・今西・垂水・神山・長谷・山辺・大里・柏原・平通・岩野等を潰し可申様に申降参為致、右村々にて人足を出さし、三日九つ時一揆五百人余りに相成り、垂水酒屋三郎兵衛〔に脱カ〕・酒飯米・銭を為出、尚々近在を荒し、三日夕、片山村貞右衛門家財等誠に微塵に潰し、尚又杵の宮に引取申候て、吉野三右衛門へ馳向ひ可申様の勢にて、倉垣村抔大に恐れ、昼夜の分ち無之騒動仕候。

    尤も昨四日朝四つ時に杵の宮を立ち、山田村より杉生・鎌倉へ走向ひ、昨夕方には千余人に相成り、惣勢鬨の声にてあふれ候。

    尤昨夕暁七つ頃、佐曾利迄に富家二軒打潰し候。

    扨又七つ頃能勢郡の一揆反忠の者出来、六百人程人足夜抜に立帰候故、一揆の張本人大に怒り、尚又能勢へ立戻り可申様子にて候故、山田村一本松・上杉村三草山峠両所に百姓共相固め、鉄炮三百挺程づつにて厳敷待受け居申候。

    私共只今見受け立帰り候。尤も民田村へ大坂盗賊方多人数にて陣立の著有之候。

    当村御代官出〔陣脱カ後追々に駕、小浜村・桜井谷等も今日加参の様子に付、漸々胸静まり仕候。

    乍併倉垣村の儀は這入不申、大に安心仕候。何角(なにかと)心配も有之共、当村まづ無難にて御座候。此段御安意可披下候。丹州亀山は吉野境迄軍出立にて陣取り、園部は平松村に陣取り、地黄知行、下悪中・名月峠に陣取、皆\/鉄炮の音透間なく勢ひ見せ申居候。扨々希代の珍事恐ろしき事に候。先は取急乱書真平御仁免可被成下候。早々已上

      七月五日九つ時認               奥祥右衛門

        加島屋用助様
        同弥一兵衛様
        八條屋孫七様 貴下

 
 


 
  加島屋用助より見舞状飛脚に為持遣候返書の写なり
    弥々御壮栄に被成御座珍重に奉賀候。

    誠に今日は当郡急変の儀、七兵衛を以て遠方の処御尋被丁、不浅忝く奉存候。 扨去る二日夜より西郷杵の宮悪党群集候て、西十ケ村を降伏為致〔陣脱カ、尤垂水村三郎兵衛宅にて米金を取、片山村定右衛門を潰し、四日四つ時に杵の宮を引き、川辺郡六つの瀬郷へ走り、杉生村慶福寺〔を脱カ襲ひ、尚道筋を荒渡り、佐曾利村万勝寺に坐し大に混乱仕候。 所々福家を潰し候義恐ろしき次第に御座候。

    乍併吉野村三右衛門を潰し可申歟と、倉垣郷大に恐れ罷居候処、以の外奥川辺郡へ押渡り、誠に以危急を遁れ候段天命に相叶ひ候と、最寄村中歓喜不斜候。此段御安慮思召可被下候。尤も昨四日奉行所捕手・当地頭役人夫々御出張にて、百姓共大に力を得、鉄炮を以て同日九つ時張本の者共を打取候に付、残党散乱仕候由に付、猶々安心仕候。定て御方角にても色々取沙汰御座候事と奉察候。殊の外犬変、前代未聞の義に御座候。何分委細の儀七兵衛より御聞取可被下候。

    且火急の御中、結構の御品御恵被下難有奉頂戴候。乍憚殿方様へも宜敷く御礼奉申上候。先は右御答旁如斯に御座候。期尚後顔の時候。早々謹言

      七月六日                奥祥右衛門

       加島屋孫兵衛様
       同   用助様 貴下

 
   


坂本鉉之助「咬菜秘記」その47


「摂州川辺郡豊島郡能勢郡変事略記」その1
「浮世の有様」大塩の乱関係目次

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ