Я[大塩の乱 資料館]Я
2002.11.21

玄関へ「浮世の有様」目次(抄)


「浮世の有様 巻之七」

◇禁転載◇

 大塩動乱の顛末竝に著者の管見 *1 その13

 
 







       丹波篠山城主青山因幡守殿御使者 永井丈左衛門

於江戸表、去月廿六日御用番水野越前守殿より、家来の者被召呼、別紙御書付写の通り被仰達候旨、一昨三日申越し候に付、人数并武器等致用意、当御地へ追々繰出し申候。参著の上御指図被成下候様仕度くと、因幡守より申付け候。

   御逹書の写               青山因幡守

大坂奉行組与力大塩格之助父隠居平八郎頭立ち、与力・同心共并百性致徒党、火矢等相用ひ、大坂町中所々へ火を掛け及乱妨候に付、早々人数差出召捕り可申切捨に致、且著込をも相用ひ候儀、勝手次第可致。尤酒井雅楽頭・松平甲斐守・松平遠江守・岡部内膳正へも人数差出候様相達候間、可被得其意候。

                     岡部内膳正殿御使者
 月  日                   坂井照助

岡部内膳正申入れ候。此度其御地異変に付、御用番水野越前守殿依御達書召捕人数可差出の処、追々御静謐に付如何仕るの旨、御城代土井大炊頭殿迄相伺候処、不及差出済、此以後異変の儀有之候はゞ仕向候様被仰聞候。依之人数手当仕置き差出可申候。右之段□(為?)可申述以使者申入れ候。

                     青山因幡守殿御使者
  月  日                  吉原彦助

先逹て御届り仕り候、此度御地異変に付、因幡守在所より固め人数竝に武器等別紙の通り追々繰出し、当五月摂州十三村迄参著仕り候所、御地追々御静謐に相成候に付、人数繰出すに不及の儀、途中迄も繰出し候はゞ、早速差留め可申、此後異変承及び候はゞ、早々人敷差出し可申旨、御指図御座候に付、追々繰戻し、同七日夕右人数不残篠山表へ引取り申候。此段御届申上げ候様、家老共より申付け差越候。已上

      月  日
    
    弓十五張・
    鉄炮三十五挺・
    長柄十筋・
    大筒弍挺、
    足軽十五人・
    同三十五人・
    同十人・
    番頭一人・
    物頭二人・
    目付二人・
    使役一人・
    番役二十人・
    医師一人・
    右筆一人・
    諸賄方五人・
    使徒士二人、
    総人数四百三十人。
    

 


管理人註
*1 三一書房版は「堀伊賀守家来筆記」


「浮世の有様 大塩動乱の顛末竝に著者の管見」その12/その14
「浮世の有様」大塩の乱関係目次2

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ